見出し画像

【開催報告】〜わが子の発達に強い特性がある場合のキャリア形成〜多様な子育てサポート部

みなさんこんにちは😃

今日は、多様な子育てサポート部の定期イベント"たよこそtayocoso"の開催報告です🍀

たよこそtayocosoは毎週金曜日に開催しています。
子育て、特に発達に特性のある子育ての不安や悩みを共有し、時には先輩ママの経験談を聞き、モヤモヤを解消する場です。

今回のテーマは、
わが子の発達に強い特性があるとキャリア形成にどんな影響とかあったりします?
でした!

子供がいろいろしんどそうにしてて、
ほぼ直観的に「今は子供のことが一番大事!」と
子供対応のためにフリーになってみて、実際どんな感触なのか、メリットやデメリットは?
などぶっちゃけトークで盛り上がりました。 

当日のおはなし

フリーランスのメリット

  • 時間の融通が利く

  • 子供の特性に合わせた対応に時間が使える(療育の送迎、宿題の伴走、コミュニケーションの相手、周りとの橋渡し)

  • 以前の同僚や知り合いから声をかけてもらえるくらいの人材価値を出さないといけないという高いモチベーションが維持できている

フリーランスや在宅ワークのデメリット

  • 収入が不安定(一時的に、夫婦の稼ぎのバランスが大幅に変わって、メンタルに影響出る。)

  • 子供たちにとって「ママがおうちにいるのが当たり前」化してしまう

  • 家にいる=いつでも用事が頼めると思われてしまう

  • 時間に余裕が生まれると、つい新たな仕事を増やしてしまってますます忙しくなってて本末転倒ぎみ。

まとめ

上記のほか、
夫婦のこれからのあり方みたいな話にもなりました。

総じて、子供対応のためフリーランスになったけど、今のところいい感じ。

頑なにならず、時には直観で動いてみる、そこから自分らしい子育て、自分らしいキャリア形成、自分らしい生き方の模索が始まるのも面白いかも、という意見交換ができました。

参加者コメント

  • 時間の融通が効くのは大きなメリットですね。

  • 子育てから夫婦関係まで、幅広いお話ができて楽しかったです😊
    自分の働き方について迷っているところだったので、参考になることも多かったです。

次回の開催は2月25日(金)11時から!

テーマは、
「わが子の発達面で気になることあります?」
です!

多様な子育てサポート部のメンバーが当番制でお待ちしていますので、ぜひお気軽にお越しください♪

たよこそtayocosoへご参加されたい方、まずはikumadoへのご参加をお願いします!☺️(https://ikumado.net/joinus/)

いただいたサポートは無料のコミュニティikumadoの運営費として使わせていただきます!