見出し画像

メルボルン移住62日目|育休移住note

|レイバー・デイ(Labour Day)

今日は月曜日ですが、こちらは『レイバー・デイ(Labour Day)』と言って、国民の祝日。日本の勤労感謝の日とは少々異なるようで、『労働8時間、レクリエーション8時間、休息8時間(8 hours to work, 8 hours for recreation and 8 hours to sleep)』という、イギリスの社会主義者ロバート・オーウェンが唱えた888運動を元に労働者が公正な労働条件を確保した重要な日』として、オージーはここぞとばかりに休日を楽しみます。

つまり、わりといろいろな施設が休みです(笑)

子どもたちの月曜日スイムスクールもお休みなので、朝からゆっくり。

画像1

|休日は公園だよね

と言いましても、毎日が休日なんですけれど(笑)

お買い物へ行く前に公園へ寄りました。公園の至る所でパーティーやピクニック、BBQ。基本的に外に出てきて、連休を思い思いに過ごすオージーが好きです。

画像2

|図書館も休み

休みかな?と思って行った図書館ももちろん休みでした。月曜日から日曜日まで開館してるので、開いてるかと思った。

新しい本を借りにきたのですが、借りれず。だけど、返却はできました!

画像3

図書館の外にポストみたいな場所があるので、投函するだけでOKです。

画像4

|スーパーのイチオシ

いつも行くColesには量り売りのナッツやドライフルーツ、おせんべいやチョコレートがあるのですが、簡単で楽しくてつい買っちゃいます。

画像5

側にあるジッパー付きの袋に1種類ずつ好きなだけ入れて計りに乗せ、商品番号を入力するとバーコード付きのラベルが出てくるのでそれを貼るだけ。買いすぎ注意!

|Rabbis bin

そうそうオーストラリアのゴミ箱といえばコレ。

各家庭用だと、このくらいの小ささ。フラットやスーパー、カフェなどになると、すごく大きな容量のゴミ箱もあります。

緑が『リサイクルできないもの』、黄色が『リサイクルできるもの』、未だに分別に悩む時があります(笑)

画像7

|Afternoon tea

公園に戻ってオヤツにイチゴ。

イチゴは日本に敵わないかな〜

画像8

数時間ごとに、「お腹すいた〜」「今日だけだから♡(アイス食べたい)」「オヤツ食べてい?」と繰り返す、食べることが今最も重要である彼女。そのくせ、ごはんの時間になると魂が抜けたように食事のスピードがダウンするから、ひゃくまんかいは「早くして!」って言ってます私。

画像9

夜ごはんに次男もミルク。

ミルクは好きじゃないのか、100ml飲んでくれればいい方です・・・。母乳でも未だに飲んだ後に戻しちゃうので、『飲むこと』がとことんヘタな次男。健診では体重も増えていたので安心ですが、毎回お洋服がミルクにまみれるので、油断できません。

画像10

|子どもたちの夜

次男とは離れて寝かせているのに、パパとママが抜けた後なぜかみんな寄って集まってきます。次男も突撃されようが眠い時は起きないし(笑)

ああ、この光景、好きだな。

画像11


メルボルンでの生活費に。笑