見出し画像

これからのbitsについて①

皆様こんにちは。bits代表の北島です。

おかげさまで、いよいよbitsも本格的な事業として様々な仕組みを準備中です💪

今後は、事業者の皆様のbitsへの参加の仕方として
大きく分けて、5通り考えています。

-----------
1,びつとも
オープンチャット
無料

SNSと同様、bitsからの情報提供が主になります。

少しでも興味ある方は、まずはこちらから気軽にご参加ください!!

DMいただければ、ご案内いたします😊

-----------
2,bitsプロジェクトメンバー
スラック(slack)
無料、審査あり、登録必要

子ども子育て事業者の交流と互助を目的に運営します。
例えば、「ママ向け講師部」「Twitter頑張る部」等、
部活動やサークルのようなイメージです。

皆様の興味のあるテーマを聞いて、メンバーが集まればスラックのチャットルームを増設していきます。

こちらは、北島との面談や審査&個人情報の登録&メンバー規約への了承があれば参加できるようにします。

-----------
3,bitsアカデミー
noteのサークルやスラック等を検討中
有料

「講師マスターコース」「イベント運営マスターコース」
「自立コース」があり、皆様一人ひとりの事業者としてのレベルアップをサポートします。

Zoom講座、動画講座、課題提出等、目的に応じて効率良く学び、実践に結びつくようにしていきます。

「自立コース」については、来週
マーケティング系の講座&勉強会についての案内をします。楽しみにしていてください。

-----------
4,コジョクルチーム
noteのサークルやスラック、公式LINE等を検討中
有料(夏~の月会費を検討しています。)

これまでのコジョクルは、
bits主催のオンラインイベントが主なサービス内容でしたが、
今後は
「子ども・子育てのプロと保護者が繋がれる場所」
としての運営を目指します。

【チームメンバー】

・メイン講師:オンラインイベントのレギュラー講師・準レギュラー講師

・パートナー講師:上記以外の子ども・子育て事業者
(自分自身の商品やサービスを保護者・子どもに提供できる方)

・運営:イベント運営サポートメンバー

【講師ができること】

・bits主催イベントの講師になれる(これまで通り)

・イベントの主催方法が分かり、OJTで身に付けることができるし実績にもなる。(これまで通り)

・bits主催イベントはもちろん、講師の独自イベントや独自サービス(相談業や販売等)についても、告知や宣伝ができる。

・Cojocle専用の公式ラインに保護者に登録いただき、
保護者に近いところで、個人個人とコミュニケーションを取ったり、お悩みの相談に乗ったり、自分のサービスを案内したりできる。

・運営は、イベント運営サポートメンバーにやってもらえるので
これまでのような各種投稿や制作の手間が減る。1人でやるよりも、様々な集客方法や企画にチャレンジできる。プロの力を借りれる。

・今後は、マーケティングやデザインのプロがコジョクルのブランディングをサポートしてくれる。

【運営メンバーができること】※講師との掛け持ち可能

・主に子育て中の方や、副業をやりたい方中心に
「1から学びながら少し報酬をもらえる」

・イベント運営を通し、画像や動画制作・ライティング・各種SNS運用、Wordpress・ブログ・プラットフォームへの投稿、メール等のやりとり、ディレクション、マネジメントに至るまでを、教育を受けながらOJTで身に付けることができる。

【仕組み】

登録する講師から会員料をいただき、
それを運営費に充てる。

主にbitsイベント講師やイベント運営メンバーへの謝礼となる。

-----------
5,個別サポート
皆様個人個人に合わせたサポート(任意)
有料

-----------

今日は、大きな枠組みについて説明しました
明日以降は、1つ1つについても説明していく予定です。

よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?