見出し画像

ドリームキラーの正体

夢ってある? やりたい事ってある? 挑戦したい事ってある?

この質問を投げかけた時に、『あっ、私の夢?実はさ…』っと
あっさり答えられる人って何人くらいあなたの周りにはいますか?
実は何も考えずに、毎日をルーティンとして生活している方が大多数を占めます。
同様に学生達にもこの質問をした場合、
諸外国の学生だと平均93%の生徒が「夢がある」と答え、それに対し日本人の学生は60%にとどまりました。

では夢の反対って何ですか?

この調査を行った団体さんによりますと、多くのかたの答えが
夢の反対は現実っとなるようで、そして現実の反対は幻想となります。
その結果、思考的に考えると、夢の反対は現実、現実の反対は幻想、
夢=幻想→叶わないものの思考に陥るのです。
ただやりたいことや挑戦という視点から見た夢というのは実は願望や希望だったりするのですが、それさえも無関心、無意識的に生活している人々が多いということ。

ではなぜ叶わないと思うのか?

実は…
叶う直前になって自分でリセットしてしまっているからなんですね。
リセット???
そうリセット。
例えば、理想の女性、もしくは男性と巡り会いたいが夢だとします。
その理想像の方が例えば俳優さんや女優さんだとしたら、この夢を意識し始めた頃からふとその方達が目に留まり始めます。それが身近な環境で理想的な人に出会ったり、近しい友達が先に彼氏、彼女ができていったりという様なことが起き始めます。ただ、あなただけ望んだ夢が未だ叶っていません。その時です。近しい友達に彼氏、彼女ができた時に、どんな感情を抱きましたか???
心からおめでとう!!」っと思えたか、それとも、「どうせ私になんか彼氏、彼女なんでできないよね」っと考えたか…
ここが叶うか、叶わないかの分岐点なのです。
自分の夢に対する思いというのが蓄積し、溢れ出した時夢は叶うっと考えてみてください。
最初は遠くから始まり、段々と身近なところで変化が起き始めます。
そこから最後に自分の夢が叶うっという段階なのに、そこでどうせ私なんての一言でせっかく手繰り寄せていた巡り合いがリセットしてしまっていたのです。
そしてそれが「ドリームキラー」の正体。
つまり、自分自身のだったのね

私の夢(志)は

夢、志持つ人々を増やし、人生楽園化のお手伝いをすること
使命は人生最後の日に、めっちゃ楽しい人生だったと言える人々を増やすこと。
自分の思考で夢は現実になっていく
だから人生って辛く悲しいものじゃないよ
感謝と愛で溢れている楽しい世界だよっと多くの方に気づいていただくための活動をしています。
あなたが欲しい未来、思い描いた世界、大丈夫、叶うから
だから自分の思考の癖を知ってみようよ
そっとあなたの背中を押しますよ

#かなえたい夢


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?