いく@4歳0歳ママ

4歳0歳の子供達&愛猫2匹&子煩悩夫と暮らすミドサー。ピアノ、アフリカ布、猫、英語が好…

いく@4歳0歳ママ

4歳0歳の子供達&愛猫2匹&子煩悩夫と暮らすミドサー。ピアノ、アフリカ布、猫、英語が好き。10年目くらいの内科医。 育児のこと、お仕事のこと、趣味のこと、家事のこと、ゆるりと気が向くままに綴っていきたいです。

最近の記事

4歳娘がピアノを習い始めて3ヶ月。’幼児における’習慣化のコツについて私なりに考えてみた。

4歳年中の長女がピアノの個人レッスンを始めて早3ヶ月。 家庭練習は大変だが、日々成長を感じている今日この頃。 (家庭練習の習慣化の大変さを書いたnoteはこちら) 3ヶ月間に、ぴあのどりーむ1という初級教本が1冊終わり、一応楽譜を読んで、指使いも気にしながら弾くことができるようになってきた。そして毎日ピアノは練習するもの、そして毎日練習すると上手くなるもの、ということも分かってきた様子である。 娘にピアノを始めさせてたった3ヶ月の母であるが、自分自身の経験(3歳〜大人にな

    • 働きながら小さな子供を育てることは、とてつもなく大変。専業主婦(夫)と、ワーキングマザー(ファザー)を行ったり来たりできるように柔軟な社会になると良いな。海外と比較されることも多いけど、移民などのcheap laborがケア労働している国と比較するのは何か違うかなと思う。

      • 留学生のホームステイを1ヶ月受け入れたことで私たち家族が得たもの

        今年の夏、我が家にアメリカ人留学生がやってきた。1ヶ月間、彼と一緒に過ごしたことについて、今日は書いていきたい。 留学生を受け入れたきっかけ我が家の長女(現在年中)の育休中、オンライン英会話にハマった私が、outputの場が欲しい!という思いからホームステイ斡旋団体にホストとしての申し込みをしていた。しかし、その後コロナが流行したこと等から、受け入れ要請はなく月日が過ぎていった。 ところが、長男(現在0歳)の育休中、ホストの希望を申し込んでいたことすら忘れていた頃に、「留学

        • 4歳娘の習いごと事情 アトリエ教室編。家ではできない活動がいっぱいで素晴らしい♪

          前回の投稿に引き続き、4歳長女の習い事事情について投稿したいと思う。今回は幼稚園の課外活動で行っているアトリエ教室について、シェアしていきたい。 アトリエ教室=絵画教室?最初に「アトリエ教室」と聞いた時は、絵画教室なのかな?と思っていた。4歳娘は絵を描くことがとても好きだ。しかし、それを「上手く」描蹴るようになる必要はないと思っていた。 しかし、どうやらそのアトリエ教室は、絵をうまく描けるようになるための教室ではなく、子供に表現の場を与えてくれる場所のような印象だ。娘が楽し

        4歳娘がピアノを習い始めて3ヶ月。’幼児における’習慣化のコツについて私なりに考えてみた。

        • 働きながら小さな子供を育てることは、とてつもなく大変。専業主婦(夫)と、ワーキングマザー(ファザー)を行ったり来たりできるように柔軟な社会になると良いな。海外と比較されることも多いけど、移民などのcheap laborがケア労働している国と比較するのは何か違うかなと思う。

        • 留学生のホームステイを1ヶ月受け入れたことで私たち家族が得たもの

        • 4歳娘の習いごと事情 アトリエ教室編。家ではできない活動がいっぱいで素晴らしい♪

          4歳娘の習い事事情ーピアノ編。家庭練習の定着って大変だ〜!

          noteを始めて3つ目の投稿。今日は4歳娘の習い事のうちの一つ、ピアノについて書いていきたい。 習い始めたきっかけ私自身も3歳からピアノを始め、受験期に一時的に休むことはあれど、長く弾き続けていた。就職して医師になってからは、レッスンに通ったり、難曲に挑戦したりすることは難しくなったが、それでもピアノを空いた時間に弾く生活は続いていた。 娘もそんな環境下で過ごしており、ピアノに興味を持ったのは自然な流れかもしれない。ピアノを習うことを無理強いはしたくなかったので、本人が「や

          4歳娘の習い事事情ーピアノ編。家庭練習の定着って大変だ〜!