ドラゴンクエスト your story 感想

ドラクエ初の映画のyour story感想です
後半花嫁、ベビパンの名前、話の終わりまでネタバレ有

正直言うと、私は面白かった

3Dが〜,キャラデザが〜,設定が〜,声優が〜とか文句はあったと思う(私も文句言った気もする)

けどそこで嫌がるのはとてももったいない!!

ドラクエが好きなら観るべき、5が好きなら観るべきだと思います

ただ、この俳優さんが声あててるから観たい、DQ未履修は話の展開について行くのは大変かなぁと思いました
5の内容を100分程にまとめるので、いい意味でテンポいいし悪い意味でテンポが早い

ドラクエ5が大好きだ!!っていう人は、好き嫌いせずに観て欲しいです!
観るの悩むなら観るべき!!観ろ!!責任は負わん!

3Dも声優も悪くなかった
ビアンカだって、普通に戦ってりゃそらあのボサボサになるわ…って思いましたし
あの鳥山絵のビアンカヘアー維持はドラクエ世界では難しいよねっていう

私は映画の最中めちゃくちゃ泣きました

映画が始まる前にDQ10のCMが流れたんですけど、まずそこで泣きました
いやーver4終わった身としては終わったんだなーって思って涙出たんですよ…ハハ

まず映画始まって数秒で泣きました
私はドラクエ5がシリーズの中で1番大好きなので、映画が始まってしまった、ドキドキワクワク、いろんな感情が出てきて涙がホロリ
序盤の映像がまたいいんですよ…えぇ

少年期のパパスとゲマ,ジャミ,ゴンズの戦いは映像だとやはり更に涙が出る出る
やめてくれーーーー!!ってゲームやっても毎回思うし、ゲマの強さ嫌らしさが溢れ出る溢れ出る
いい悪役ですね、ゲマは

そして青年期へ

神殿脱出後、ストーリーでも大事なサラボナでのブオーン戦
ブオーンでけぇ…CMでも分かる通りビアンカと共闘するんですけど、いやービアンカ派なので嬉しい〜
一緒に戦うのゲーム内じゃしないので共闘キャーーーー!!って感じでした

キラパンと途中仲間になったスラりんも一緒に戦うんですけど、何かすごい(語彙力の低下)
モンスターの質感がいいですね、ふわふわだしぷるぷるだし、現実にいたらこう!っていうのが再現されてると思いました

そして花嫁選びへ…

ここから映画ネタバレスクロール注意!



















花嫁はビアンカです(やったーーーー!)

最初はフローラと結婚直前まで行ったんですけど、リュカが本心に気付いてビアンカへ…って感じです

フローラだったらどうしようって感じでした
公式でもビアンカと結婚してるパターンが子供で証明されてるので、フローラと結婚しそうになった時は、めちゃくちゃドキドキしました

私はどっちとも結婚しないと思ってた(勇者どうすんねん)

結婚したら、子どもにも恵まれ…金髪子どもだよ…
からの、花嫁攫われ自分石化

からの8年後

勇者はここにいたんだ!ってCMでもありましたけど、普通に考えて子どもですよね
私は、勇者は画面の前の君だ!!みたいなメタルート行くかなーとか思ってたので、普通に子どもが勇者でよかった

リュカが勇者だったら私はブチ切れてた

ドラクエ5のヤバい所って、勇者がまだ8歳の自分の子って所だと思うんですよ
強い大人でもない、自分でもない、幼い我が子に世界を託さなきゃいけないって所なんですよね
しかも石化が解けた瞬間にそれが分かる事実、重い…

まぁ私はゲーム内最終パーティは
主人公,ブラックドラゴン,ヘルバトラー,ベホズンでした(ミルドラース絶対殺すマン)

キラパンはゲレゲレでした
バトルロードもヒーローズもゲレゲレ呼びですし
ここはまぁそうだなぁって感じでした

ドラゴンオーブすり替えのシーン

序盤少年期にも、少年リュカ視点でリュカに似た格好をした大人に「いいオーブ持ってるね」と声を掛けられるんですけど、涙が出た

うんうんうんうん!!!はぁああああああ!!!

ってドラクエ5大好きマンは思いがこみ上げてきて涙が出ちゃう…

からの青年期のリュカ視点でのオーブすり替え

ここでも泣くよ

青年リュカが少年リュカへの「ツラいことあっても頑張るんだよ」的なセリフ

私の方がそのセリフ胸に来る
少年リュカがパパスに呼ばれて、離れて行く後ろ姿を見て「頑張れ、頑張れ」となりました

ツラい

そして、リュカvsゲマはやっぱ熱かった
ゲマがなぁーーーーいい悪役キャラなんだよーーー!!
あの憎たらしい声と顔がいいんだよねーーーーー!!
何度だって言うよ

ここから更にネタバレ注意、下げます




















結末 この世界は、ゲームの世界だった

ドラクエ5の内容をドラクエ アミューズメントパークみたいな所で体験しているっていう話でした

あの頃ドラクエ5で遊んだ君へ、もう一度ドラクエ5を主人公になって体験してみないかい?花嫁はどっちにする?という設定付けをして5を体験しているという訳です

まぁメタ的結末ですよね
賛否両論だと思います
私も理解が追いつかなかったから、最後だけもう一度観たい

その事実が分かるのは、ミルドラースが出てきた時

ミルドラースといえば、最初は人型ジジイ
次に赤いデブが想像出来ますが
映画には仮面を付けた、ポリゴンでしか上半身が形成されてない感じ

映画のミルドラースはデータ、悪いデータ、ゲームを破壊しようとするウイルスだったという訳です

よく話にある、造られたやつが謀反起こしたと考えればいいです

主人公以外、空も地面も、仲間も、全て白い3Dポリゴンとなって消えます
残るはウイルスミルドラースとゲームを体験した主人公

最終的にどうなるか

ずっと物語に付いてきたスラりんがミルドラースに対抗するワクチンだったのです(ほう…?)

ワクチン打って、世界は元通りってわけです(チャンチャン)

メタ的要素入れてきたかーって思いました
でもこの部分がyour storyに繋がる部分かなと思います
とっても上手く説明は出来ないですが、メタ要素がyour story なんだよ!って示されました

ドラクエを遊んできた君は勇者

という事です
結末が衝撃過ぎてあまり記憶になくて自分でも書いてて分からなくなった

結末抜きにしたら、ドラクエ5の映画だよ!!そう思えればいいです

でも私はメタ含めても面白かったです

画面の前でドラクエをする私は勇者、そうだ勇者だ…今も勇者なんだって思えたからです

では、感想はここで終わります
作品なんて賛否両論あるんだから仕方ない
自分は面白かったって思えれば、それでいいんです

私は面白かったしもう一度空いてる時に観たいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?