見出し画像

子どもたちがより良い環境でサッカーができ、夢を叶えるために

Hola!

育成年代サッカー研究所では「子どもたちの未来のために」をテーマに、より良い環境作りをするために活動していきます!

大きな目的は【サッカーで幸せになる】です!

育成年代サッカー研究所の取り組みとしては、子どもに1番近い存在である“お母さん”と“お父さん”が、

子どもとどのように関わり、どのような声をかけ、どのような環境を作ってあげると、子どもは自ら考え、自ら判断し、自ら決定し、自ら行動する力を育むことが出来るのか』

その事例や実際の取り組みをコミュニティの中で共有していきます!

「子育て」は基本的に誰もが初体験なので、“手探り”なことが多いと思いますが、過去に同じような状況や選択を経験した人がいるなら、それを共有することで“手探り”ではなくデータが取れた状態で関わることが出来ると思います!

  • 進路で悩んでいる

  • 高校サッカーって推薦があるの?

  • 学費免除の学校ってあるの?

  • 今所属するチームで試合に出れない

  • コーチに怒られる姿を見たくない

  • 移籍ってしても大丈夫なのか?

  • 強いチームに移籍しようか迷っている

  • トレセンに選ばれたい

  • 全国大会に出場したい

  • 子どもに自主練してほしいけど、なかなかしてくれない

  • 上手くなってほしいけど、どんなことを家でやれば良いか分からない

  • プロテインって飲んだ方が良いの?

  • 日々の食生活やお弁当のメニューで気を付けるべきことはどんなこと

  • 戦術を学びたい

  • 親子でもっとサッカーを楽しみたい

などなど、こういった悩みや考えを持たれているご家庭は多いのではないでしょうか?!

僕は小中学生年代で関西トレセンに選出され海外遠征にも行き、周りの友達はたくさんプロサッカー選手になりました!

高校には推薦で入学し、強豪のサッカー部で厳しい環境で過ごし、サッカーが嫌いになりながらも全国大会に4度出場し国体にも出場!

周りの人から見ると、経歴としては良いように感じられることも多いですが、実際にはそうではありませんでした!

もしタイムマシーンに乗って今の知識を持って中学3年生の時に戻れるのであれば、違った選択をすると思います!

とりあえず、進む先の環境についてもっと情報を入れて、実際に見に行って実際にその環境にいる人や見識のある方に相談をします!

僕は実際にガンバユースか奈良育英高校という選択から、高校サッカー選手権に憧れて(他にも諸々の事情はありましたが)高校サッカーを選択しました!

もし今の知識があるなら海外に行くという選択が出来るかもしれないし、どんな環境に身を置くべきなのかという選択肢はもっと広がると思います!

そういったことを皆さんと共有し、子どもたちがより良い環境でサッカーができ、夢を叶えるためにみんなでサポートしていけるコミュニティを目指しています!

そして大学には指定校推薦で入学し、サッカーから離れる時間もあり、その時期に感じたことが今の活動に繋がっています!

途中から大学のサッカー部に入り、全国大会準優勝や天皇杯でJクラブとも対戦しました!

また大学で教員免許を取得するために教育実習に行った時に、自分が“社会”を知らないことを痛感し、教員にならず会社員として5年間働きました!

その後はサッカークラブを立ち上げ、12年間、毎日のように4歳~15歳の子どもたちと関わらせてもらう中で得た体験談や成功・失敗事例などがたくさんあります!

そして現在は僕自身もサカパパとして、我が子とのサッカーライフを過ごす中で参考にしてもらえるようなことを共有していきたいと思っています!

「コーンドリブルの練習をしてください」ということを保護者の方から言われたことがありますが、「散歩にボールを1つ持って行ったら、練習の時にコーンドリブルは必要ないやん」と思っています!

<サッカーチームの練習やスクールに通うことでサッカーが上手くなる>

という考え方よりも、親子の取り組みの中で上手くなることが絶対に出来るし、その方が親子の関係性が良くなり、家族の会話も増えます!

「でも自分はサッカー経験がないから」という声も聞こえそうですが、難しいことではありません!

散歩にボールを持って行ったり、一緒にゴミ拾いをしたり、関わり方や声のかけ方を工夫すること、食生活や私生活の中で改善できるポイントが必ずあると思います!

実生活の中で改善できるポイントは必ずあると思いますし、日々の実践や体験を共有させて頂くので育成年代サッカー研究所を是非ご活用ください!

その他のSNSなどはこちらです!


「みんなで子育てをする」というような気持ちで、子どもたちのサッカーライフを支えていきましょう!!

そして僕たち大人も子どもたちと一緒にサッカーライフを楽しんでいきましょう♪


新たな年の始まりと共に、新たな気持ちで!!

今日も子どもとのサッカーライフを楽しみましょう!


それではHasta luego--!!




もし良ければサポートをお願いいたします。 サポートして頂いたお金は生駒FCの子どもたちがより良い環境でサッカーをするための資金として大切に活用させて頂きます。