見出し画像

グループウェアの王道としてMicrosoft 365と触れ合う

企業が社内のメンバーとメッセージのやりとり、ファイル共有の機能を提供するグループウェアの代表としてMicrosoft 365があります。

社内のコミュニケーションをクラウド化したい、そもそもコミュニケーションや業務の管理をする為のツールを使用していない方に向けた導入の参考になればという記事になります。

Microsoft 365を導入しようとなったとき、
「コンサル企業やMSパートナー企業に兎に角丸投げ」とやってしまうのはコストを浪費するだけであり、
まずはお試し環境で簡単な操作を試すところから始めることが、
安全かつ後の認識相違を生まない方法かと思います。
基本的な仕様(出来ること)を押さえて、セキュリティなどの複雑な要件(やりたいこと)が出てきたときに
前述の企業を頼ることが効率が良いと思います。

一か月無料でお試し版が触れるようです。

一般的に下記を押さえておけばよいと思います。
・ユーザー管理(Azure AD)
・コミュニケーションツール(Teams)
・コンテンツ管理(SharePoint Online)
・メール、会議室、共有メールボックス(Exchange Online)
・オフィス系のアプリケーション(Excel、Word、Powerpoint)

画像3

・ユーザー管理(Azure AD)
管理者は管理センターという画面介してユーザーを登録したり、参照したりやユーザーにどのようなライセンスを割り当てるかユーザーの管理が可能です。

・コミュニケーションツール(Teams)
正直グループウェアという観点だとこれが一番使うと思います。
LINEのような手軽さでメッセージのやりとりが行え、
ファイルの共有もできます。※ファイルの置き場はSharePoint Online
ビデオや音声のみのWeb会議もできます。
ブラウザ上で操作できるWeb版アプリケーションもあります。

画像1

・コンテンツ管理(SharePoint Online)
SharePoint Onlineはストレージとしてファイルを置いたり、
ポータルサイトなどのWebページの作成ができ、社員間での情報周知、共有に利用できます。
リストを使用することでより様々なデータ管理ができます。

画像2

・メール、会議室、共有メールボックス(Exchange Online)
Exchange Onlineを使用してメールの送受信ができます。
また会議室の情報を登録しておくことで、「13:00 ~ 14:00まで会議室Aを予約」といった予約・利用状況の管理ができます。
また共有メールボックスという機能も便利である用途に応じたメールボックスを使用して、
第三者にメールを送受信できます、一般的な使い方としてはお客様の窓口用としてメールを受け、
受けた後に共有メールボックスに紐づくメンバーがメールを確認し、返信を行います。
利用にはOutlookのアプリケーションを介して行います。

・オフィス系のアプリケーション(Excel、Word、Powerpoint)
定番系のエクセル、ワード、パワポでドキュメントやプレゼン資料が作成できます。
ブラウザ上で操作できるWeb版アプリケーションもあります。

◇余談
Microsoft製品に関する資料作りに関してのアイコン集がgithubにアップされているようです。
https://github.com/sandroasp/Microsoft-Integration-and-Azure-Stencils-Pack-for-Visio

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?