マガジンのカバー画像

俺の邪馬台国

46
好き勝手に邪馬台国がどこにあるか考えてます★。初心者ですのでおかしなこと書いてると思いますw。#邪馬台国探してる人とつながりたい! PS:自分的に重要だと思う投稿は、タイトルに”… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ひぃふぅみぃ再考3(しつこい)

ちょっといい感じなんです。レベルアップしたかも。ひーふーみーから逸れてはいないけど、昔一回断念した魏志倭人伝のそのほかの国々(20か国)、やはり日本書紀の景行天皇と神功皇后あたりで非常に”その他国名”を意識して書いてるっぽいのね。じーっと3時間くらい見てたらなんかわかってきた気がするので一回こっちにいきますね。これとひぃふぅみぃも関係しているのでそれはまた後日書く。 まず当方の独断と偏見の比定一覧を下記に。 全部日本書紀に記載のある地名となります。 これにはふかーいカラクリ

ひぃふぅみぃ再考2 ※コラム:沖縄ノロのタトゥーには✖がある件

昨日のつづき。昨日は下記まで行ったのですが、歯抜けの部分の対馬。これがですね、ツイタチのツイで行けるきがする(aho.でもAHOになるのは大事。きっと)。それを反映すると、5がですね、重複してしまいますね。そして4と6がない。 で、これと関連して、 魏志倭人伝のそのほかの国一覧は下記。魏志倭人伝には、通り道である10国の他に20の”遠くの国”が記載されております。全部で30。この30と中国は通史の交流があった。独断と偏見で景行天皇の遠征を参考に比定してみる。 ※なお当時ば

ひぃふぅみぃ再考

吉野ヶ里ブーム(個人的なw)がきたので、どうしても私もそっちに気持ちを取られてしまって、345の件に集中できませんw。 (※ちなみに必死に考えていた太陽の昇り角度は季節で一定だそうです。55度だそうです。。冬と夏で同じだったので、考えても意味なかったw。) ゆえ、気の向くままにちょっとそっち方面で考えて見たいと思う。 筋が悪かった先日の地名と数字の連動はあるかないかの件。 ひふみよいむなやこと そ(10のけた) ひい ふう みい よう いつ むう なあ やあ こお とお