見出し画像

ひぃふぅみぃ再考2 ※コラム:沖縄ノロのタトゥーには✖がある件

昨日のつづき。昨日は下記まで行ったのですが、歯抜けの部分の対馬。これがですね、ツイタチのツイで行けるきがする(aho.でもAHOになるのは大事。きっと)。それを反映すると、5がですね、重複してしまいますね。そして4と6がない。

メモ
狗邪韓国、関係ない
②対馬国、 1
③一支国、 5 ※重複
④末廬国、 3
⑤伊都国、 5 ※重複
⑥奴国、  7
⑦不弥国、 2
⑧投馬国  10

⑨邪馬台国 8
⑩狗奴国  9

6はここには掲載されていないんだけど、宗像という線はあるのです。宗像3女神っているでしょ。あれの名前が十種の神宝の名前と一致してるので要チェックなんだけどなんせキャパオーバーで追いついてない。

メモ:石上神宮で実際に毎朝唱えられてるミステリーいっぱいのひふみ祝詞。これの全文は、清音47文字があるらしいのね。あと3あったら50でイソなんだけどw。
ひふみよい むなやこと (ここまでが10)
も ち ろ ら ね    (15)
し き る ゆ ゐ    (20)
つ わ ぬ そ を    (25)
た は く め か    (30)
う お え に さ    (35)
り へ て の ま    (40)
す あ せ ゑ ほ    (45)
れ け

※ほんとに唱えてるんだって。びっくり。下記は石上神宮のネギさんのインタビューより抜粋:
朝拝は、毎朝行われる朝のお参りです。
午前8時半、朝拝の開始を知らせる太鼓を合図に、拝殿に上がっていただきます。まずお祓を受けていただき、その後、神拝詞(しんぱいし*)に従って、大祓詞(おおはらえのことば)、十種祓詞(とくさのはらえのことば)、ひふみ祓詞(ひふみのはらえことば)、神拝詞(しんぱいのことば)、たたえごとを全員で奏上します。
https://www.kansai-woman.net/theme515.html

で、これと関連して、
魏志倭人伝のそのほかの国一覧は下記。魏志倭人伝には、通り道である10国の他に20の”遠くの国”が記載されております。全部で30。この30と中国は通史の交流があった。独断と偏見で景行天皇の遠征を参考に比定してみる。

※なお当時ばびぶべぼなどの濁音はない。カ行は中国漢字でハ行で訳されることが多いらしい。なので現在濁音があっても当時は清音で訳されている可能性オオアリ。なお『古事記』に九州巡幸は一切記されていないので日本書紀の景行天皇の九州征圧については、魏志倭人伝意識しまくって作ってますね。間違いない。地名由来が多すぎる。ボールドが確度高めのやつ。ほとんど景行天皇の立ち寄りポイント。

斯馬国  さば(山口娑麼) 周防 ※景行天皇の遠征はここから始まってる
己百支国 つばき 海石榴市(つばきち)※大野川中流にあるらしいが不明
伊邪国  
都支国、 たくし× つき× ちくし?
彌奴国、 ネギノ(mei4, nei4)
好古都国 菊池市  カ行は中国ハ行で書かれてるらしい。
          ※平安時代「菊池」で「久々知」(くくち)
不呼国 うきは市  ※盞(うき)浮羽(うきは)的邑(いくはのむら)
姐奴国、ちぬ?
對蘇国阿蘇のあたりだけど不明 
蘇奴国襲国 ※くまその本拠地 鹿児島県曽於市(囎唹市)か。
呼邑国 児湯郡(宮崎)、記紀では子湯。まちがいなさそう。
華奴蘇奴国熊曾国 球磨囎唹 ※襲国とは別物っぽいね。

ここからなぜか景行天皇の部分でぜんぜんみつからないのです。仲哀&神宮皇后のあたりに移動するのかしら。ちょっとみてみる。

鬼国 
爲吾国
鬼奴国
邪馬国 (八女か?)
躬臣国
巴利国 (原?)
支惟国、wei
烏奴国
奴国 

しまった猫タイムが来てしまった。今日はここまで。もっと書きたいことあったのですー!昨日4時まで調べてたのーwww

メモ:五十迹手(いとて)の治める国を伊蘇国といい、訛って伊都国という。意味深ですねこれは。蘇が訛るとトになれるのかい?


ノロ沖縄の入れ墨の件はとりあえず画像だけ張っときます。明日書きます。書きたいことがいっぱい

うぃきより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E3%82%8C%E5%A2%A8#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hajichi_of_Amami_Islands.PNG

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?