見出し画像

【2023年、半年間のスパ関による壁打ちワークショップでの振り返り】“アロマ調香デザイナー”として独立を目指す協力隊の話。

2023年7月から高知県日高村で始まった「スーパー関係人口創出メンター制度(通称:スパ関制度)」とは、地域課題解決に必要な 「ナレッジ」や「スキル」や「つながり」を持つ県外在住のプロフェッショナルな方に関わってもらい、地域おこし協力隊の事業を支援してもらう仕組み。

その仕組みを利用して学びを促進する『実践型・ワークショップ会』をスタートしました。

第1回のスパカン制度のメンターは2人。AWS(アマゾンウェブサービス)のユーザーコミュニティを立上げられたコミュニティーマーケティングのプロ小島英揮さんと、国内外の広告企業で国内外のブランド強化をされていたファン作りのプロの原智彦さんです。高知県日高村の協力隊含む10名が参加し、自分自身の事業に、真剣に向きあいました。 
 
スパ関制度に参加をした地域おこし協力隊の学びや、感想を紹介していくシリーズ。2人目は“アロマ調香デザイナー”として独立を目指している尾﨑愛理さんです。

1.自己紹介(自分の事業について)

地域商社一般社団法人nosson 主催の第一回「スーパー関係人口創出メンター制度」略して「スパ関制度」に6ヶ月参加させていただきました、日高村地域おこし協力隊の尾﨑愛理です。

地域おこし協力隊として活動後、事業を進めていくなかで起るであろう問題に対して色々な不安があります。「スパ関制度」に参加し、同じように目標に向けて進んでいる仲間の悩みや喜びを共有し自分の事業に活かしていきたいと思い参加しました。

今回は参加しての気づきと今後の課題をアウトプットすることで自分自身の知識の定着と共にこの制度に興味がある方へ情報を共有できたらと思います。
 
改めまして、日高村地域おこし協力隊の尾﨑愛理と申します。

現在(R6.1月)任期10ヶ月。
空間や空気感と「香り」に興味があり転職後は日高村地域おこし協力隊として「今、頭がいっぱいの人の中に”すきま”をつくる」ことをビジョンとし
「香り」を使って日高村を中心に日々ミッションに励んでおります。

2.スパ関制度が始まる前 事業の悩み

・自分の中のアイデア(妄想)を実行するまでのイメージができない
・「ファン」作りの方法って色々調べたけど分からない
・2年後の起業するときに事業として内容が定まっていない

3.メンター実践編で学び/気づき

〈学んだこと〉
・「ファン」作りの方法を知っているのではなく使い方が分かった。
→自分の壁打ちについて1回考えて終わりでなく、参加者全員の壁打ちを一緒に進めていくので様々な疑問や修正箇所に気づくことができた。そして、悩んでいることや企画を考えるときに、1つのパターンに当てはめて解決する方法を覚えられたことは今後自分の事業を発展させていく時に活用できると感じた。
・可視化し残していくこと
→考えたこと・感じたことは「視える」形にしておく。例えそれが、間違ってたりしても残して置くことで自分の成長が分かるし、何を考えていたのか振り返ることができる。データを上書きしてしまうことが多いが、可視化し残すことで頭の中を深堀りしやすくなった。

4.それによって、自分の次の一歩は何?

・ワークショップの最後の課題は「妄想新聞」を作ること。よりリアルに新聞を作り込むために自分がこれから何をすべきかを詳細に考え可視化することに繋がり、行動するときの最初の1歩のハードルが下がったように感じた。「妄想新聞」が実現するよう書き出した行動を進めていく。

5.感想

・事業の悩みを解決できたというよりは、解決策を学べた感じでした。
「香り」を事業にすると考えるなかで凝り固まっていた考えを柔軟にでき、新しい気づきを得ることができた。
もし、行き詰まったとしても一緒に参加した人に意見や相談ができる場としてのコミュニティができたこともありがたく感じる。
 
今後も学んだことやコミュニティを活かし自分の事業に繋げていきます。
ご覧いただきありがとうございました。

 6.SNS・事業紹介内容など資料関連

アロマ調香デザイナー®として資格を取得し業務外の活動は「TIAM-kaori desgin-」としてワークショップやアロマ空間デザインを行っている。
「今、頭のなかに”すきま”をつくる」をビジョンに香りを精油やそれ以外のものを使い空間デザインやイベント、WSを行っている。

TIAM-kaori desgin-のインスタグラムはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?