見出し画像

21時過ぎのブレイクを狙え!いきなりGOLDさんのトレンドラインブレイク起点値と水平線の秘密 

トレンドラインの見方と正しい引き方が知りたい

トレンドラインが相場分析に効くのはなぜ?

トレンドラインを使った取引手法を教えて!

私もそうでした ! 

ネットで出てる記事で色々と試しましたが
謎が深い 奥が深い !
検証することである法則に気が付き
試しにチャートでラインを引くと!!  思わぬ発見が!!


ではトレンドラインの基本的な
正しい引き方について簡単に説明をしていきます
安値、高値で線を引くだけのテクニカル分析でも
実はかなり奥が深い分析手法という事が分かりました 摩擦がやばい!

※理由
世界中の多くのトレーダーに使われるのでトレンドライン上で売買が膨らみ反転したり
逆にトレンドラインがブレイクしたら一気に値動きが加速したりすることが起きる

トレンドラインが機能する理由は世界中のトレーダーが同じ場所を意識して見ている事

逆に言えば違う場所にラインを引いてしまったらそれはチャート上のただの飾りを見ていることに!

今までそうでした私も 。。


トレンドラインが何故、有効的かの理由は世界中のトレーダーが同じラインを引くからこそ有効に機能するので
引く場所を間違えると、かなり無意味

ヒゲはその時の最高値と最安値を示していますのでヒゲを無視すると
他のトレーダーと違うラインを引いてしまうことになる


多くの方が知らないトレンドラインの引き方は
始点(起点)からの直近高値もしくは直近安値の更新をして初めてトレンドラインは引ける
という事

ダウ理論
(トレンドは高値と安値の切上げで上昇トレンド高値安値の切り下げで下降トレンドを示すという理論)

トレンドラインには一度ブレイクすると役割が逆転する性質もあります

上昇トレンドラインであれば
ブレイク後は抵抗線としてレートの上昇を妨げる壁として機能します

下降トレンドラインであれば
ブレイク後は支持線としてレートの下落を支える台として機能します。

永遠に続くトレンドというものは存在しません。
トレンドは次第に勢いが弱まりそしていつかはトレンド転換が起きます
(重要)

最初は急な角度の上昇トレンドラインが引けても
それをブレイクし上昇トレンドの角度が変われば新たなトレンドライン場所が形成され
新規で更新トレンドが引けます

トレンドラインは相場の勢いに応じて新たなトレンドラインを引き直す必要がある


緩やかなトレンドラインから上昇の勢いが強まった場合には
より急な角度のトレンドラインを引き直す


基本的にトレンドラインをチャート上に1本引いただけではトレード戦略として戦うための武器としては、かなり不安があります

トレンドラインは上昇トレンド下降トレンドを合わせた複数のラインで形成

更にそれに加えて
水平線(レジスタンスラインとサポートライン)
を組み合わせて使うことで一気に破壊威力が増します!!

本来のレジスタンスラインとは高値と高値
サポートラインは安値と安値を水平に結んだ線のことです

説明画像あると、わかりやすいですよね。
(後ほどのお楽しみに)

ラインの傾きやチャートとの位置関係から

相場のトレンド(方向性)を判断


多くのトレーダーが使うもっとも基本的なテクニカル指標
相場予測に役立つのでとても便利


トレンドラインには
サポートラインとレジスタンスラインの2種類がある

トレンドラインはチャートの高値と安値を結んだ直線を利用して相場の方向感や取引のチャンスを見つける手法

相場分析の超基本的な手法で覚えておくと多くのトレーダーと
同じ根拠で取引できるため利益を出しやすい根拠です

トレンドラインだけで勝てる?

トレンドラインだけで勝てる人はいるものの初心者には難しいといえます。

なぜならトレンドラインだけで勝つにはチャートに現れるトレーダーの心理を理解する必要があるからです


【トレーダーの心理を理解するために必要な情報】

  • 値幅(気配値)

  • ニュース

  • 経済指標


トレンドラインでわかる3つのこと

トレンドラインでは3つの情報がわかります

上昇トレンド
下降トレンド
レンジ

レンジ相場では水平に線を引きます


安値にサポートライン高値にレジスタンスラインを水平に引くと売買のタイミングを見つけやすくなります(水平線の引く場所も重要)

レンジ相場はチャートがレンジ内にある時とレンジから出る時
(エネルギー蓄積から放出にブレイクの燃料)が利益を狙うチwかりますか?


あとひとつ重要な話ですが

実は欧米圏ではバーやラインチャートが主流で
バーチャートやラインの先端(=ローソク足のヒゲ)でトレンドラインを引く人が多い


ヒゲチャートの先端を意識するトレーダーが多い為



ローソク足のヒゲで売買のタイミングを図れば大勢と売買ポイントが近くなり予測が実現しやすくなります

ではここからが重要で画像での説明します 

レンジブレイクアウトを2つの高勝率トレンドフォロー手法で
攻略勝率や利益率が抜群に高くまさに損小利大(リスクリワードレシオ)

21時以降のブレイクを狙う法則 

トレンドライン順張り手法がお勧め 

東京時間と欧州時間の値幅もしくは前日の値幅分を意識! 

各時間足で
高値安値の値幅分抜けた方向に走る法則(ブレイク)順張り
抜けた方向に追撃


(1)日足や週足の高値安値の値幅分が近い髭
(2)(pivotレジサポ)を狙いに来る習性
チャートに自分でラインを引く事がとても重要!なことを再確認
海外の勝てるSIGNAL配信されてるトレーダーは
水平線
トレンドライン
ヒゲをかなり重要視してます


では画像とあわせて私のルール説明を共有しますが合うあわないがありますが少しでも参考になればと思います
 
800MAを交えると更に根拠が
トレンド分岐地点やゴールデンクロスやデッドクロス(各移動平均線が交わる事)付近に800MAがいると

1分足なら100PIPs
5分足なら200PIpsぐらい行く目安にしてます

まず英語圏でよく見かけるSIGNAL(先出し)屋さんを参考にしてます
当たるひとは当たるので本当に

意識してる事を真似してみるのが良いです
参考までに動画を (6月更新)


1年以上 観察してますが とても個人的には勉強になりました
シンプルで 移動平均線や ボリンジャーなどMT4に導入すると
線だらけで 頭の中が、ごちゃごちゃになりますよね。

私はあるアプリを参考にしてます

pivotを毎日 チェックして5月で 1年経過しました  

短期足のpivotは確率でいうと8割弱 吸い付いてくる習性が!!

レジサポで値幅がある程度予測しやすく便利だなと
毎日8時にはチェックしてます

チャート共有できるサイトに毎日更新してますので
ピボットやレジサポに水平線を引くと過去に意識されてる
上昇や下降の起点値にピタリ!!
必ずどこかで意識されてた場所に線がつながるんですね

水平線も改めて重要さを再確認できます
トレンドラインも 
最初はどの時間足でどこからどこに引けばいのかってなりますが
短期足でも有効的場所だと

レンジのブレイク狙いやbuyならsupportでのエントリー目安になります
私が最近、注目してるのは三角のライン抜けでの順張り


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?