動物取扱業販売を取得する際の動物取扱責任者必要資格要件調査結果一覧
調査
動物取扱業の取得する際、半年以上の実務経験との組み合わせの場合は特定の資格取得が必要です。
本業のIT企業でペット事業をすることになったのですが、
その際に、動物取扱業の販売が最低でも必要になり、
僕しか資格や実務経験を持っておらず、僕が辞めたりした場合事業が詰むので、
他の従業員にも資格を取って貰うことにしようかなと思い、
必要な資格のうち、取得しやすいものを調査してみました。
結論
そこまで急いでないのならば、更新の不要な
小動物飼養販売管理士が一番バランスが良さそう。
次点で愛玩動物飼養管理士かな。
更新料や更新の手間が許容できる&習得を急いでいる&受験日程が近いならば、愛犬飼育管理士や家庭動物管理士もありかも。
販売の動物取扱業の責任者につかえる資格一覧
受講受験料:1級 34,000円(税込)・2級 32,000円(税込)
認定登録料:1級 20,000円(税込)・2級 8,000円(税込)
約7~10ヶ月で習得。
維持に年会費は掛からず、更新も必要がない。
資格として見栄えは良いが、申込み金額が高く、期間も掛かるので、動物取扱業の資格要件を満たす目的のみだと向いていない。
講習会受講料:7,300円
試験受験料:7,000円
資格登録料金:3,400円
指定日時に受講出来れば1日で終る。
維持に愛犬クラブ会員である必要があるため、新規会員登録に6,000円、以後毎年4,000円の追加費用が掛かる。
日程が合っていればササッと取るのには向いているが、維持費が気になる所。
受講料(テキスト代込):20,000円
受験料:5,000円
認定登録申請料:5,000円
指定日時に受講・受験出来れば1日で終る。
維持に3年毎に4,000円の更新料が必要(郵送可)で、定期的に情報冊子を送ってくれる。
新潟県オンリーなので、日程と場所が合ってればアリかもしれないが、維持が少し面倒かもしれない。
受験料:15,750~31,500円
登録料:21,000~52,500円
維持に年会費は掛からず、更新も必要がない。
受講するのに提携している学校で一定期間の学科及び実技を修了する必要がある。
受験料:10,000円
教材・受講料:20,000円
登録料:10,000円
2ヶ月くらいの勉強が必要と言われているので、数ヶ月で取れるのか?詳細は不明だがそこまで期間は掛からなそう。
維持に2年毎に10,000円の更新料が必要。
ペット業界で働きたい場合はカリキュラム的に良さそうにも見えるが、維持費が気になる所。
講習会:11,000~22,000円 or 実施団体が定める。
初期登録手数料:3,300円
資格登録料:10,000円
神奈川県スポーツ協会に問い合わせてみたが、今はやってないのかもしれないと言われた。
講習会:17,600~30,800円
初期登録手数料:3,300円
資格登録料:10,000円
維持に4年毎に10,000円の資格登録料が必要。
サイトを見る限り、取得に乗馬能力などの実績や経験が必要そう。
神奈川県スポーツ協会に問い合わせてみたが、今はやってないのかもしれないと言われた。
講習会:17,600~30,800円
初期登録手数料:3,300円
資格登録料:10,000円
維持に4年毎に10,000円の資格登録料が必要。
サイトを見る限り、取得に乗馬能力などの実績や経験が必要そう。
神奈川県スポーツ協会に問い合わせてみたが、今はやってないのかもしれないと言われた。
講習会:11,000~22,000円 or 実施団体が定める。
初期登録手数料:3,300円
資格登録料:10,000円
神奈川県スポーツ協会に問い合わせてみたが、今はやってないのかもしれないと言われた。
講習会:17,600~30,800円
初期登録手数料:3,300円
資格登録料:10,000円
維持に4年毎に10,000円の資格登録料が必要。
サイトを見る限り、取得に乗馬能力などの実績や経験が必要そう。
神奈川県スポーツ協会に問い合わせてみたが、今はやってないのかもしれないと言われた。
実験動物に対する実務経験を要するので、一般的な人が取得するのは難しそう。
受講 受験料金:30,000円
認定料金:5,000円
取得まで大体8ヶ月くらい。
更新制度なし。
受講料:11,000円
受験料:11,000円
3年以上の乗馬経験が必要。
受講料:11,000円
受験料:11,000円
初級指導者習得後、3年以上の職務経験が必要。
地方競馬教養センターで指導を終了する事が必要。
騎手又は厩務員の経験年数等の条件があり、一般的には受けるのは難しそう。
受験料:15,750~31,500円
登録料:21,000~52,500円
維持に年会費は掛からず、更新も必要がない。
受講するのに提携している学校で一定期間の学科及び実技を修了する必要がある。
指定された専門学校などに通う必要あり。
指定された専門学校などに通う必要あり。
九州で取れるらしい。
サイトが閉鎖されているので詳細が不明。
受験料:15,750~31,500円
登録料:21,000~52,500円
維持に年会費は掛からず、更新も必要がない。
受講するのに提携している学校で一定期間の学科及び実技を修了する必要がある。
一定の基準に基づき協会が認定している模様。
参考
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?