見出し画像

ワクチン接種前後の注意点

数あるnoteからMINikのページへようこそ!お読みくださってありがとうございます😊

今回は、ワクチンについて一経験者として何かお伝えできたらと思いました。ただ接種しただけで何を伝えられるんだと思いましたが、知っているのと知らないのではワクチン接種前後の生活に余裕が生まれると言っても過言ではないです。医療関係者ではないし、何も役に立たないかもしれませんがぜひ最後までお付き合いください。

私は、7月に1度、8月頭に2度目のワクチン接種を完了しました。ちなみに集団接種で扱われている事の多いモデルナ製のワクチンでした。※筆者は職域で受けました。

大変だ!想定内!など人によって異なります。

個人差がありますが参考までに #モデルナ #ワクチン1回目  について

接種は午前11時頃。接種から6時間ほど、腕に違和感を感じた。その時は、内心ハラハラしていた。熱が出るのではないか、と。少しの違和感があったが、お風呂に入ろうと決めた(長湯はできない、していない)。そして、出てきて髪の毛を乾かそうとした。ドライヤーを持つと、、、あれ、腕が上がらない。重い筋肉痛のようにとにかく腕が上に上がらなかったのが印象的だった。幸い、熱は全く出なかった。心配だったので1時間に1回くらいのペースで熱をはかっていた。次の日のお昼前から夕方にかけて、腕の痛さも引き、腕が上がるようになった。しかし寝る頃にはまた痛い。なんだかよくわからないが、全ての違和感が消えたのは、接種後2日後だった。

#モデルナ #ワクチン2回目  について

接種時間は1回目同様午前11時頃。この日はとても緊張していた。なぜなら、接種翌日に予定を入れていたためである(前々からの予定で外せない)。ワクチンの1回目と2回目の間隔・接種日は規定されており、日程変更が出来ない(よく予定の確認を、慎重に、計画的に)。帰宅後意外と元気だったのを覚えている。腕も上がるし、熱も出ない元気よく夕飯を食べ寝ようとした時だった。大体接種から7、8時間後急に悪寒が。正直、よくわからないくらい急に寒いと感じ、あったかくして寝ようとした。しかし、寒く寝れず、とうとう発熱。37.5度-38.0度が出た。お医者さんには、若い人は結構熱が出ると教えていただいていたので焦らず想定内だった。指示された薬を服用し朝目覚めた。薬が効いたのか、翌日は熱が少し下がり37度前半に。予定は午後だったため、また寝た(薬服用、冷えピタ貼った)。そして、午後0時運命の体温測定。無事平熱に。体を起こし、出発時間まで安静に、そして出発のための体温測定も無事平熱で予定も無事終了。副反応も終わったとひと段落した私は甘かった。発熱はなかったが、頭が痛い。痛い。ボーーーーっとする。この症状が数日続きました。頭痛持ちでもないので、正直気持ち悪かったです。数日後、急に痛さもぼーーっとすることもなくなった。急に症状がなくなる怖さもなぜか感じる(笑)

さあ!どのような備えを?個人の見解です。※専門家ではありません。

一つ 接種日の翌日は予定を入れない(2日間くらいあると良いけど)。 

一つ 食器洗いや洗濯などは済ませる。

一つ 夕飯はつくりおきしたり、買ったりする(作れないと思った方が良い)。

一つ 経口補水液やポカリ、アイスなど用意し、補給する。

一つ 体温計や冷えピタ、氷嚢(氷枕)、鎮痛剤など用意する。

しっかり準備!そして、1人で抱えこまない。みんなで共有出来たら嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?