見出し画像

「わざわざ歩く事」からもらうお返し

かなり歩いたと思っていたのに8000歩程度だった野地です。

幼児と過ごす時間を持つことになって数日。
体力が落ちていることに気づきました。

バランス感覚や持久力が
自分で思っているよりも下がっている・・・
こんなはずじゃなかった😨状態です。

そこで一番手軽な「歩く」を意識するようにしました。

今までは車で行っていたような近場の買い物。
気分転換の動かないコーヒータイム。
職場への移動。

歩くといつもよりたくさんの時間がかかります。

これをどのように意識するのかデスネ。

余分な時間をすごした!と感じることもできます。

でも、

住んでいるところが”適当な”田舎なので
自然の移ろいを感じることが出来ます。

小学生が「こんにちは」「さようなら」と
声をかけてくれます。

何といっても
閉じた空間での空気を呼吸するんじゃなく
広大な宇宙と繋がった空気を呼吸できます。

すれ違う誰かと笑顔を交わすこともできます。
こちらから笑顔の会釈を差し出したときの 
相手の反応がとても興味深いんです。

無視する人もありますが、
たいていは笑顔や会釈が返ってきます。
意外なのは声のおかえし。
「こんにちは」「ごきげんよう」
が返ってくるとこちらがビックリします。
ンで、こちらも慌てて声のお返しをします😁

出したものが返ってくる

たくさん出すとたくさん入ってくる

呼吸と同じ😍

多少のタイムラグがあっても
これは間違いないですね。

入ってくると良いな~、こんな思いでいたいな~💕
と思うものってありますか?

自分の中にそんな種を見つけたら
いったん外に出して
自分の外で育てることにチャレンジするのが
案外いいのかもしれないな。

歩くことの効果は
タイムラグの後に出てくると信じてます(笑)


今日は火曜日。自分の中に命の火が燃えていることに気づける一日でありますように💖




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?