マガジンのカバー画像

食材のお話

17
IKEYAでは、お客様、食材、生産者、地球環境、スタッフを持続可能な輪で繋げることを大事にしています。その中から食材にまつわるお話をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

自家製カラスミの作り方(後編)

日本三大珍味のひとつ。カラスミ🐟️ お酒はもちろん、ご飯にもお野菜にも パスタにも馴染むオールラウンダー✨ 買うとびっくりするような値段ですが、 自分で作れば安く、たくさん、好みの塩加減で用意できます♪手間も時間もかかりますが、意外と「あとはほっとくだけ」な工程も多く、要点さえ押さえておけば、初挑戦でも旨く作れますよ😊 そんな要点を押さえつつ、 「今年はちょっと作ってみようかな。」と 思っていただけるように書いてみます♪ 前編では「塩漬け」までを書きましたので、 後編で

自家製カラスミの作り方(前編)

今年も作った自家製カラスミ🐟️ 今回はnoteの記事にしておこうと思い、 いつもよりたくさん写真とメモを残しました✏️ 「1度自分でも挑戦してみたい!」 という方の参考になれば嬉しいです✨ カラスミの原料そもそもカラスミの原料はなんぞや? 。。。ですよね。 答えは「ボラ」というお魚の卵です🐟️ 京都では11月中旬を過ぎると丹波口の中央卸売市場に並び始めます。兵庫県の家島産のカラスミは上等で、写真のカラスミはその家島産のもの。 1ケースに3kg入ったものが一般的で、お