見出し画像

今年のお礼参り

noteに、中学校3年生の修学旅行の時の、奈良京都のお寺や神社の件を、チラッと書いていたので、今回は今年最後になりそうなので、ご覧いただいたみなさんへの御礼と、神社はみ出しネタです。

2020/12/28
【東京都檜原村 九頭龍神社と九頭龍の滝】
とても静かな佇まいの九頭龍神社です。

今年は、氣枯れ(けがれ)に悩まされた1年だった。去年のまでいた職場での、上司からのイビリやプレッシャーですっかり病んでいたから。
辞めてからも、なかなか氣が充実せず、自分と向き合えなかった。ただ、「上司のせい」「仕方ない」ばかりで、「自分がこれからどうしたい」と言う気持ちになれずにいた。
辰年の私。ある日、たまたま、『東京にある九頭龍神社』を見て、行ってみたくなって車を走らせた。

敷地は、そんなに広くないけれど、その分空に伸びゆく木々の存在が、力強く感じるところ。ぐんぐんあがる昇龍のように見えなくもない。

手水舎は、冬場は凍って水が出ないことがある。でも、今日は大丈夫。しっかり清めてから、社殿へ。

すぅーーーっと、深呼吸

初めて来た時より、気持ちの持ち方が変われました。

自分に優しくなります。
自分に素直になります。
自分に我慢ばかりさせません。
自分を大事にしていきます。

今年は大変お世話になりました。どうもありがとうございました。

そして、ここは九頭龍の滝
水はとてもキレイな清流で、先日、友達が訪れた時は凍ってたとのこと。今回は、連日暖かかったようで(私は寒かったと思うけど)、氷柱は見られなかった。
お清めに、水をすくって頭にポンポンと浄化させてもらい、しばらくこの豊かな水音を楽しんだ。
何分、氷柱は融けていても、山の中は寒いので、そんなに長居はできなかった。

こんなこんなで、お礼参りをしてきました。

来年も、自分の過去を振り返りながら、『いい子ちゃん症候群』だった自分に、労いと励ましをしつつ、『Magenta Love Oracle』カードと出会ったことで、これからの楽しみができたので、まずは認めていくところから、続けていきます。
時間に余裕ができたら、誤字脱字の編集したり、あとから思い出したことも加筆したりしなくちゃだな。自分の思い出がズレてしまわないように💧あ、屋根裏のアルバム出すのが、億劫な今日この頃。

いつも読んでくださったり、コメントくださったり、応援してくださってありがとうございます。
みなさんの投稿を読むと、知識も思考力も広がるし、ステキな画像や読む楽しみも増えます。もう、ワクワクが止まりません。これからも拝読させていただきます❗

よいお年をお迎えください🌅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?