見出し画像

【67日目】不動産投資家は家族想いの人が多い!? 私が感じたこと

不動産投資を勉強中のイケです
Twitterで不動産投資家の方々をたくさんフォローしています。そこには不動産投資の様々なことの呟きが飛び交っています。

いい物件を見つけ当てて買付を入れること、買付けが通ったこと・通らなかったこと、利回りの計算、入居者トラブル、税金のこと…などなど、本当にたくさんのことを呟いていてとても参考になっています。

そんな中、たまに目につくのが家族に関する呟きです。子育ての時間が取れるようにったとか、嫁さんが不動産投資に理解してくれて感謝するなどです。なんて素晴らしいのでしょうか。

私の考察ですが、
経済的なゆとりが生まれたことで自己的な欲求が満たされ、利他的な行動が取れるようになったのではないかと思いました。

みんなお金は欲しいはずなのに、日本ではお金を稼ぐこと=悪いことみたいは風潮があります。でもこれではいつまで経っても自己欲求が満たされないでしょう。自分の欲求が満たされないまま、他者に何かを与え続けることができるでしょうか?

投資は自分が豊かになることだけが目的ではありません。不動産投資は参入障壁が高いのでなかなか手を出せませんが、投資信託や株式投資は少額から始められます。資産運用をして、少しでもゆとりのある生活を目指してみてはいかがでしょうか。

それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?