いけだまの溜まり場

ヘアメイクのつぶやき

いけだまの溜まり場

ヘアメイクのつぶやき

最近の記事

なんのために化粧をするのか。

最近某企業のCMが話題になってるのでのっかって見ます。笑 そもそも私は現場ではほぼすっぴんか薄メイクで行くことが多いです。 なぜかというと「自分のことにかまう余裕がないこら」です。 ヘアメイクというのは決して現場では主役ではありません。 あくまで主役はモデル、俳優さんである演者です。 そこで自分のメイクを直すというのもなんだかな、、と感じてしまいます。 かといってメイクをしっかりして行くのであれば「ヘアメイク」なので常に完璧でなければいけないと思います。 その2

    • 上に立つ人間とは。

      どの業界でもある事なんだと思うけど、私が経験した今までの美容業界での上下関係について。 まず下の子の人格否定から入る。 とりあえず人格を否定する。 「普通ならこうするよね?」 「普通の人だったら~」 「なんでこんなこともわからないの?」 こんなことを良く言う人が見受けられます。 なんだろうか。 私はこれについてとても違和感を感じます。 そう言って怒ることでその子の仕事のパフォーマンスも落ちてまた失敗をする。 それをまた怒る。 無限の悪循環。 そして辞め

      • ヘアメイクの本質

        現場でヘアメイクをするにあたって大事なこと。 それはタレントさんの傍に寄り添うことかなと思っています。 ずっと独立してから言ってることがあって。 ヘアメイクというのは現場では2%くらいしか重要ではないこと。 大事なのはクライアントさんのイメージ通りのヘアメイクをすること。 撮影モデルさんが気持ちよく撮影に挑めるための環境を作ってあげること。 ヘアメイクの感性は実は現場ではあんまりいらないんです。笑 カメラマンさんが98%の世界感を出すとしたらヘアメイクはそこのス

        • なにもせず終わる日

          今日はなにもせず終わりました。 昨日は飲んだくれてなんて私はダメな人間なのでしょう。 サウナとか銭湯とかにも行こうかなと思いつつ1日が終わりました。 外に出たのはゴミ出しだけ。 寝すぎて頭痛いし。 ひたすらトイプードルの動画みて終わった1日でしたとさ。 さ、お風呂入ろ。

        なんのために化粧をするのか。