見出し画像

会議・プレゼン・講義など人前で話すときにゼッタイに忘れてはいけない3つのこと

※このnoteは、朝時間を使って強みや経験をコンテンツ化し、会社員のまま先生業で本業+αの収入を得る方法を学べるコミュニティ「朝キャリ」の簡易版、「朝キャリライトプラン」(月額1100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプランに入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くのでお得です。

まずは朝キャリって何?を知りたい方には、朝キャリについて紹介している無料メルマガもございます。

どんなメンバーが活動しているかは、月間1300万PVの朝のポータルサイト、朝時間.jpでメンバーがリレー連載していますので気になる方はぜひお読みください。


おはようございます!
池田千恵です。

今回は
「会議・プレゼン・講義など
人前で話すときにゼッタイに
忘れてはいけない3つのこと」
をテーマにお届けします。

今日の話は池田千恵主宰コミュニティ
朝キャリで提唱している
理想のキャリア形成
5つのステップのうちの
「4.方向性での信頼を得る」
をメインのテーマでお届けします。


今日の話はこんな気持ちを持つ方にオススメです


今日の話は
こんな気持ちを
持つ方にオススメです。

人前でプレゼンや発表や発言するとき、うまく伝わっている手応えがない

今後自分の知識をコンテンツ化してワークショップや講座などを開いていきたい

そんな方はぜひ
ご視聴ください。

プロはどうやって
プレゼンしているのかの
コツ
を解説します。


今日の話は「先生業」のブラッシュアップに限らず、日々の仕事の進め方にも役立つものです


今日の話は、「先生業」の
ブラッシュアップに限らず
日々の仕事の進め方にも
役立つものです。

会議で発表やプレゼンする時、
プライベートでイベントや
会を企画する時など、
人前でで何か話す時にも
役立つ考え方なので、
ぜひ覚えておいてください。

先日 朝キャリ マネーリテラシー部で「ライフプラン表の書き方」イベント開催


先日朝キャリの
「マネリテ部」つまり、
マネーリテラシーを学ぶ部活で
ライフプラン表の書き方
イベントを開催しました。

講師はマネリテ部の
部長でした。

ライフプラン表とは、
朝キャリで推奨している
人生年表のお金版みたいな
もので、いつ、どのぐらい
お金がかかるかを表にして
書くみたいなものです。

部長は、今後本気で
ママ向けにお金の知識を
広める講師活動に
注力したいという意向が
あります。

なのでビシバシしごいて
ください!みたいなことを
前から言われていました。

ただ、今までの数回は
講師チャレンジという
段階だったので、あうんの
呼吸で通じて、安全安心な
コミュニティの朝キャリ内で
チャレンジするだけでも
すごい、ということで
練習してもらっていた
段階でした。

ただ、ここからは
プロの道に一歩進むために
講座の改善点は伝えなきゃ
いけない
なと思いました。

今回のイベントは、
もうちょっと、こうしたらいい
のになーという点が多かったので
やや厳しめにフィードバックを
させていただきました。

今回のマネリテ部の構成


今回のマネリテ部の構成は
次のようなものでした。

●テーマは「ライフプラン表の書き方」

●前回少しライフプラン表について触れており、次回は書きますよ、と予告済み

●1週間前にライフプラン表(エクセル)を配布(書き方などのくわしい案内はそこに書いてある)

●持ち時間40分のうち、当日はライフプラン表の書き方を20分で解説

●残り時間は交流タイム(10年後にしたいこと)

テーマは「ライフプラン表」
の書き方ということでした。

前回のマネリテ部の時に
少しライフプラン表に
ついて触れていました。

次回は書きますよ、
予告は済んでいた状態です。

そして開催の1週間前に
ライフプラン表をExcelで
部活の皆さんに配布を
してありました。

配布されたExcel資料には
書き方などの詳しい案内は
書いてある状態です。

持ち時間はZoomで40分で、
当日はライフプラン表の
書き方を20分で解説して、
残りタイムは交流タイムと
いうことでした。

交流タイムのテーマは
10年後にしたいこと、
でした。

実際、書き方自体の
解説はすごく良かったんです。

ただ、いきなり書き方に
入っちゃったので、
なんだか場があったまって
いないというか、
ライフプラン表がどれだけ
大事なのかとか、その説明が
全然ないまま、いきなり

「はい、書きましょう!」
みたいな感じに
なっちゃって、すごく
唐突に感じました。

なので私のフィードバック
としては、このような話を
しました。

ライフプラン表の書き方を
いきなり説明するのでは
なくて、

・なぜライフプラン表が必要か
・書いた後どんな効果があるのか
・書くのにどのぐらいかかるのか
・Exelには1年シートと10年シートの
2つあるが、それはどう違って、
どんな効果があるのか
・何をどのように入れたらいいか

そんな事前説明は必ず
必要
ですよという話をしました。

私だったら、2回に分けてこう話す


じゃあ、私だったら
どういう風に話すかな?
と考えた時に、これは
1回で終わる話じゃないなと
思ったので、

私なら前編、後編に分けて
2回コースで話すかなと
思いました。

図の青色のベース部分が
私が追加した部分です。

まず前編として、
40分間でこんな話をします。

まずライフプラン表とは何か、
なぜ必要か、効果とメリットといった、
先ほど質問したフィードバック
したことを最初に話して
ライフプラン表ってこんなに
大事なんでっせ、みたいな
ところを分かってもらう、
教育的な話が前編で必要だなと
思いました。

その後、
ライフプラン表って
こういう風に書くんですよ、
という実例を加えた後、
交流タイムに入ると
スムーズかなと思いました。

そして後編は、
まずは前回のおさらいと
いうことで、ライフプラン表
とは何か、から、書き方までを
ギュッと凝縮して説明したあと、

実際に書いてみよう、
ということでワークショップ的に
書いてもらって、

書くと質問が出てきますよね。
その質問に答えてから
交流タイム、みたいな。

そんな風に2回に分けたら
きっと分かりやすいし、
満足度が高い講座に
なるんじゃないかなと
思いました。

なぜこう直したか 3つのポイント


なぜこう直したかは、
ポイントが3つあります。

ここから先は

3,712字 / 7画像

¥ 500

サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。