ikeda

日本語教師。イラストレーター。 興味がある分野:日本語初級会話。絵本作成。紙芝居。その…

ikeda

日本語教師。イラストレーター。 興味がある分野:日本語初級会話。絵本作成。紙芝居。その他日本語教育全般。 ホームページ:https://dirty3bears.com/

最近の記事

【イラスト】条件

【イラスト】条件

    【イラスト】マンガ

    【イラスト】マンガ

    【イラスト】レストラン

    【イラスト】レストラン

    【イラスト】パーティー

    【イラスト】パーティー

    【日本語教師】スマホ学生どうしてますか。

    教師の仕事をされている方・・ 教室で教えている時、授業と関係ないことをしたり、スマホでチャットやゲームなどをしている学生に対して、どうしていますか? 教師の対応として2タイプあるのではないかと思います。 私はずっと②の対応をしてきました。 でも最近、なんだかそんな自分がいやになって「①注意する」ようにしています。 注意するようになった理由 1、自分の気分が悪い。   こちらの存在を無視されるのは普通に気分が悪いと気がついた。 2、マナーを教えないとかわいそう。  会

    【日本語教師】スマホ学生どうしてますか。

    【絵本】【多読】『山田さんの大問題』

    外国語の上達方法の1つ、「多読」をご存じですか。 私は、自分が英語を勉強していたとき出会った、森沢洋介先生の『英語上達完全マップ』で知りました。 「多読」には、こんなポイントがあります。 ①自分のレベルよりちょっと簡単なレベルの本を、たくさん読む。  (初級学習者向けには、「語彙制限本」というのがある) ②辞書はなるべく引かないで読む。  (細かいところにとらわれず、物語の流れに乗るのが目標) ③つまらなくなったらやめて、次の本へ! つまり、「がんばって外国語を勉強する」

    【絵本】【多読】『山田さんの大問題』

    【日本語教師】転機な出来事①

    誰しも、人生の大転機/ミニ転機、のきっかけがあると思います。 私も、いくつか(自分内で)衝撃を受けて、それから授業の考え方や内容を変えた出来事があります。今日は、その①です。 それは私が、はるか昔に受け持った担任クラス・・ みんなの日本語Ⅰが終わって、Ⅱの教科書をしている頃でした。 そのクラスは、私が0レベルから受け持っていたクラスです。 その日は、第34課「~とおりに」の練習日でした。 私はこんな活動を試みました。 指示カードのイラストは、簡単な絵です。 例えば、 「ビ

    【日本語教師】転機な出来事①

    フリー日本語会話集

    前回の記事で、みんなの日本語・練習Cを使った「会話(発表)授業」のおもしろさについて書きました。 練習Cも大好きなのですが、ときどき、「もうちょっと学生に近寄った会話」の例を見せたいな、と思うことがありました。 そこで、ちょっとアレンジしたオリジナル会話を作ってみました。 先輩の先生のオリジナル会話素材がおもしろかったので、それをまねて作ってみようと思ったわけです。 練習Cのように、その課の文法項目は必ず入れて、かつ、ところどころの言葉を自分たちでオリジナルに変えてもらう形式

    フリー日本語会話集

    みんなの日本語「練習C」

    日本語学習者のための有名な教科書「みんなの日本語」の中に「練習C」というのがあって、それは簡単な会話形式の練習問題になっています。なんというか、すごくコンパクトでシンプルな場面の練習。正直、新人日本語教師のころは、これの有用性を全く理解していませんでした。 日本語教師になってしばらくしたころ、通常の授業内で「会話」パートを入れる担当になり、先輩の先生にやり方を聞いて練習Cを使ってみました。やり方は簡単。 ①練習Cの例会話をみんなで読んで  ②代入問題1)~2)をみんなで確認

    みんなの日本語「練習C」