見出し画像

ヲタクが語る。Adoライブツアー蜃気楼の感想戦。

えーん。えーん。そんな怒んないで。

歯にまで怒られてしまういけぼです。

みなさまー(ˊᗜˋ)
お久しぶりですー(ˊᗜˋ)

MARS始まろうとしているのに何故か蜃気楼の感想をただひたすらに長々と語りますよー。

「蜃気楼」千秋楽に参加した直後のAdoガチヲタリスナーが受けた衝撃を、生々しい感情を、大量の愛と狂気を詰め込んだ
「特級呪物」
です( ˆᴗˆ )

あたしゃ~ねぇ…
自分でも変態アタヲカキモヲタだとわかってるんだけどねぇ…
それでも…推しへの愛がとまらないのよねぇ…
承認欲求プリ陰セスへの愛として捧げさせておくれよ。


【わたしが参加したAdoさんのライブ】
8/11 カムパネルラ / さいたまスーパーアリーナ
12/2 蜃気楼(初日) / Zepp Yokohama
12/18 蜃気楼 / Zepp Haneda(Tokyo)
12/30 カウントダウンジャパン 2223 / 幕張メッセ国際展示場
1/10 蜃気楼(千秋楽) / Zepp Haneda(Tokyo)

【蜃気楼のセトリ】
OP.映像
01.うっせぇわ
02.ウタカタララバイ
03.私は最強
04.ギラギラ
05.金木犀    →    横浜はシザーハンズ
06.イート    →    横浜は千本桜
07.ラッキー・ブルート
08.リベリオン
09.行方知らず
10.Tot Musica
11.世界のつづき
12.風のゆくえ
MC1
13.心という名の不可解

アンコール…

14.新時代
15.逆光
MC2
16.踊


蜃気楼は新しいライブ衣装でした。

っが…、

千秋楽の衣装は「チャンド」。
幕が開いた瞬間。
そのシルエットを観て、この日のライブへの想いが伝わってきた。
鳥肌が立ち開演早々にエモーショナルな状態に…。

「心という名の不可解」が終わる。

えっ!?
幕が降りた…?

配信でも匂わせてたし…、
正直…
ツアー日程が発表された日からずっと。
必ずあの曲を歌ってくれると思ってた……。
そう思っていたら…

映像が流れる。

OP映像?
ん!?
違っ、長い……。

OP映像には続きがあった…。
そして、映像が終わった後にライブ会場の生の映像がスクリーンに映し出された。
(だから開演前にいつもと違う感じで映像に残ることを強く注意するアナウンスが流れてたのね…)

そして、再び幕が外れ現れたその姿に息をのむ。

アァぁ…そうかぁ………………

いつもより長く時間を取ってたのはこの衣装のためだったんだ…。

なんて綺麗なシルエット。

振袖の衣装。
髪もアップになってる。

成人おめでとう。

もう……感極まって…。
この時点で感情はぐっちゃぐちゃで。
でも…
これはこの先のもっと凄い出来事の序章でしかなかったわけで…………。

14.新時代
15.逆光
MC2

アンコール前の1回目のMCは、
楽しく観客とコミニュケーションを楽しんだりして良い意味でリラックスしてた。
時間もいつもより長めで客席ともコミニュケーションをしっかりとってリラックスしながら楽しそうにお話されてましたね。
途中できゃりーぱみゅぱみゅの「ふりそでーしょん」が流れてきたりしてたし(それ聴きながら二十歳の歯達を描いてたらしいw)
良い意味でライブに慣れてきた感じがした。

アンコール中のMC。
しんみりと話すAdoさん。
(演者がお話ししてる時は静かにお話しを聴いてあげてね。声出すことが必ずしも応援になるわけではないのよ。)

この日のMCの中で唯一しっかりと残っている記憶。

「歌ってみたを投稿する前の気持ちは誰にも邪魔されたくない。わたしだけの大事なもの。」

アァぁぁ…本当に…本当にこの言葉を直接聞けただけでもこの日、この場所に来て良かった…。

色々な思いから出た言葉なんだと思う。
リスナーであっても立ち入れない聖域がある。
それを話してくれたのがとても心に残った。

16.踊

終わり……?

じゃないよね!?まだだよね!

…やっぱり幕が降りない!!!
客席の照明が落ちたままで、終わりのアナウンスもない。

やっぱり!そうよね!歌うよね!?

そう察知し手拍子を始める。

あれ?手拍子少ない…?

なんで…
(いや…これは嘘…、今日の客層からある程度は予想出来てた…)

………!?

バンドがインストを奏で始めた!!!
Adoさんが家に居ない?

えっ…、

少しするとスタッフさんが舞台袖から現れて箱の前にスタンドマイクを置いて帰っていった。

悲鳴のような声が聞こえる。
いや。本当に悲鳴だった。気持ちはよくわかる。

その状況が信じられなくて最早よくわからない。

ステージ前方は控えめながらもしっかりと照明があたっている。

そして……………

……ステージの左袖かっ、

黒い振袖の衣装を纏った人物がゆっくりと、
ゆっくりと一歩ずつ歩いてマイクの前へと向かって歩みを進めている。
控えめながらも照明が当たりハッキリと姿が見えている…………

叫んだ…。かも…。しれない…。
記憶が飛んだ…。

やまさんスタイルの様に黒い布で目隠しの様に覆っている。
大きめのつばのある貴婦人が被りそうな帽子を深く斜めに被り顔を隠す様にしている。

でも、

控えめな照明に照らされるのはシルエットではなく生身の姿。
衣装の模様までもハッキリとわかる程に…。
顔は隠している。
しかし口元は素のAdoさんがハッキリと見えている。

……………………………。

17.君の体温

Adoさんが「君の体温」を歌ってる。

Adoさん泣いてる。
泣きながら歌ってる。
声を心を震わせながら懸命に歌ってる。

気づくとわたしは自分の心臓の辺りの服をギュット掴んでた。握りしめてた。
曲が終わるまでずっと…。
泣きながら…。
余りの出来事に意識が遠退き倒れそうになるのを必死に堪えながら…。

歌っている口元がハッキリと見える。

信じられない…

でも、それでも……
彼女が自分で決めて紗幕の箱を。
自分の家を飛び出したのだ。

観客の前に自分の姿をさらけ出して歌っている。

わたしは…。
ぐちゃぐちゃな感情で…。
ただ涙を流して…。
ただただ…。ただただ…。
彼女が歌う姿を見守る事しか出来なかった…。


最後のMC。何か喋っていたと思う…。

「ありがとうございました。
次は夏にマーズで会いましょう。」

最後に言ったこれしか覚えてない。

その言葉を最後に彼女はまたゆっくりと歩きだす。
そして舞台左袖の奥へと静かに消えていきました。


総括も含めて蜃気楼のライブレポートを書くつもりでしたが、最後の衝撃で記憶が無くなり書けなくなりました。

あの時の事を思い出すと今でも涙が溢れてきてしまう。
それは半年近く経つ今でも変わらない。

わたしのAdoさんへの想いが強すぎるし重いんだろうなぁ……。重すぎるな…………………。
未だにAdoさんの曲を聴くと涙が出そうになる。
Adoさんの歌、聴けなくなっちゃった…。
(今は少しずつ聴けるようになったよ)
言葉にならない感情がずっと心に残ってる…………。
引きずりすぎ。
想いが重すぎて恐いわよ。

君の体温

この先…、この曲をわたしはもう涙なしでは聴けないのではないか…。聴くと無意識に泣いてしまうかも…。
失礼を承知で言いますが、
わたしにとって、この曲はもうAdoさんの曲なんです…………。
それくらい深い思いがある曲になった。
本当に失礼な事を言ってごめんなさい。


蜃気楼の初日。
その頃は色々とあってツイ廃のAdoさんがツイートもしなくなって。
最大の夢を叶えて自分を見失いつつあったところに有らぬ物言いに心が悲鳴を上げてた。
初日のMCで不安や迷い心の傷を抱えたままステージに上がることに対して辛そうにファンに伝えていた。

彼女は本当に頑張ってた。
ファンを目の前に必死に歌ってた。


そして彼女は乗り越えた。
ファンから直接応援を貰うことで。


千秋楽のZepp Tokyoのステージに立っていたのは迷いを振り払い。
自信と余裕を手にした世界一の歌い手だった。
あの日の約束を果たすのに相応しい姿だった。

何度も言ってるし。何度でも言う。

Adoさんは音楽史を変えていく存在だ。

彼女の歌は余りにも素晴らしくて、それ故に形容することが難しい。

歌う技術はもちろんディレクションも芸術性もマーケティングや話題性もあらゆる面で優れてる。
あらゆるうまさを持っている。

そして何よりもライブで聴く歌声は…

余りにも
うまく
綺麗で
力強く
表現力豊かで
多彩で
美しい歌声。

本当に。本当に綺麗な歌声。

わたしは本当に彼女の歌が、歌声好き。

世界中の人に彼女のライブを、彼女の歌声を聴いてほしい。

生で聴くと目の前にいる彼女の気持ちや感情までもが歌声に乗って伝わってくる。

単純に歌のスキル的な上手さも進化してる。

彼女のライブは音源超えてるとよく言われるけど本当に超えている。
だって彼女の歌は常に進化しているから。

ご本人もお正月配信でピアノバージョンのうっせぇわ下手だなって仰ってましたが素人リスナーのわたしでもそう思ってしまう。
わたしでもわかるくらい。今の方が遥かに上手い。
なんなら蜃気楼の初日と千秋楽を比べても明らかに違う。上手くなっていた。

そしてライブといえばバンド。
バンドメンバーも凄い。
カムパネルラではあくまで裏方に徹していてどちらかというと良い意味であまり音が目立つ弾き方はしていなかったのに演奏と歌でバチバチにやりあってる!
一切の手加減無し。
何なら歌に負けないくらいに強くてかっこよい音を奏でようとしてる。
でも、それでもAdoなら大丈夫だよね。そう言わんばかりに。
アレンジも毎回変えて常に進化してた。
そして彼女はそれに応えてくれていた。

本当にこのメンバーでバンド組んだんじゃないの!?

そう思える程に馴染んでいたし千秋楽とか特にCDJを経験した事もあって、
一つのバンドとして素晴らしい高みに進んでいると感じた。

あー…もうAdoさんはこのバンドのメンバーの一員で「ぼっち」じゃないぞって感じがした。

そうそう!
千秋楽で遂にバンドメンバー紹介やってくれた!!!
最後にやっと(笑)
一人一人を照れながら紹介していくのもう最高だった。
あと、自分の事も自分で紹介してたし(笑)
Adoですって(笑)
そこはバンマスの西村さんに任せてよかったんだけど(笑)
これもCDJを体験したからなんだろうなぁ…。
当たり前だけどAdoさん以外のアーティストの皆さんはバンドメンバー紹介やってたからね(笑)

確実にCDJで体験した事が生かされてた。

千秋楽のパフォーマンスは本当に圧巻で。
最高で、文句のつけようがない。
素晴らしいパフォーマンスを披露した。

しかも千秋楽では、
いつもはダンスがメインのところでも観客に対して歌いながら手拍子やハンズアップをしろと煽りを入れることが多くなってたし。
観客とコミュニケーションとろうとしてたの良かったなぁ…。
MCも観客とのやり取りを楽しんでたね。

あの陰キャコミュ障のAdoさんが(笑)
もうそれだけでエモーショナルな気持ちになってた。

それでも自分のツアーとフェスでキャラを分けてリラックスしてくれてたのは嬉しかった。

彼女は経験や体験したことを直ぐにそのまま自分の物にしてしまい成長に繋げることができる真の天才なんだと思う。

彼女は歌い手として色々な事を経験して凄まじいスピードで進化し続けていくんだろうなぁ。

あと、千秋楽はなにかと特別で事務所の大人が頑張って何とかしたんだろうなぁ。
マスクをしての一時的な声だしや歓声はOKになってたし。
Zeppの規約に外れるけど、アナウンスではZeppは換気バッチリだから大丈夫なんだと説明してたので大人達が頑張ってこの日のために何とかしたのでしょうね。
それだけ大事な特別なライブですしAdoさんが大事にされてるんだと思った。

…………………

わたしはもうAdoさんの単独ライブでのスタンディング席には行かない。
色々あったり見たりしたわ…◠‿◠)
フェスなら行きます。絶対。

「開演直前」
心という名の不可解
このSEが掛かかったらライブが開演するのがAdoさんのライブのお決まりなパターンなの。
だからこのSEに合わせてみんなで手拍子して開演を盛り上げてほしいなぁ。
なんでライブの開演直前に必ずかかるのかを知っててほしい。
とは言えONE PIECEから入った人はわたしみたいにヲタクにならないと知らないよね。
カンパネルラの時は素晴らしかったなぁ。
会場が一体となって手拍子して開演したのはとても良かった。この曲は特別な曲だってわかってる人が多かったのかな。感動的だった。

「合唱」
歌い手さんのライブは歌を聴くことを一番の目的にしている方々が多いのではと思います。
ロックなライブ等とは違って合唱はサビだけとか演者から求められた時とか最低限の方が良いかなとわたしは思います。
正直、わたしはAdoさんの歌声を聴くことを純粋に楽しみにやって来てる。
因みにわたしはちっこい箱(ライブハウス)のロックバンドのライブやフェスとかにも参加するくらいだからその楽しさも知ってるしみんなで歌うの大好きですよ(^^)
でもやっぱり、Adoさんのライブは彼女の歌声に聴き惚れて帰ってほしいと思います。
ライブで聴ける彼女の歌声ほど素晴らしいものは無いのだから。


「アンコール」
アンコールの時に

アンコール、アンコール、アンコール

とコールされてたのですよ………。

流石に…これはちょっとこれはナイかな………

何か考えたいよね。
「アンコール」て叫ぶくらいならまだ手拍子だけの方が良いのよ。
ロック的な古の「オイオイ」コールは好きだけど古いし…なんか違う。

Adoさん用のコールをMARS迄に考えてファンで共有できたら良いよね。

例えば

FREEDOMの

HEY!HEY!HEY!声あげてWhoa!
HEY!HEY!HEY!手を掲げWhoa!

のところをみんなで合唱と手拍子で歌うとか。

あとは最近思ったのは

ボカコレでいよわさんの一千光年を聴いたからボカロ大好きなAdoさんの為にみんなでボカロになってかわるがわる声を切らさないようにAdoさんが出てくるまでずっと

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

って繋げていくとか?

イヤ………
やはりここは彼女のルーツでコールしてあげるべきなのでは…。

🍠 いもけんp 👏
🍠 いもけんp 👏
🍠 いもけんp 👏

うん。ええんちゃう。

しらんけど(笑)











Adoさん。

歌い手になってくれて本当にありがとう。

これからのあなた事も…
これまでのあなた事も…
ずっと応援しています。

最後までお読み下さりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#沼落ちnote

7,338件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?