子育てスペースづくり②
前回STEPごとに片付けると言いながら、この土日に大物を夫婦でやっつけてしまいました。
ベッド、仕事用デスク、本棚の大移動!
断捨離は全然終わってないのに模様替えが半分終わったので、気分はやった感満載で
お昼にハワイアンなど流しながらひもかわうどんでサッパリしちゃってました🍜
(午前中に模様替え完了、えらくない!?)
余談も余談ですが、、
先日の妊婦健診で貧血と糖尿の血液検査がありました。結果は次回ですが
妊娠中の友人がスクリーニング検査で引っかかったと聞いて、気をつけなきゃねと言い合っていたそばからこれです。
反省の意を込め、家にあったトマトを添えてます。オリーブオイルをかけてビタミンの吸収効率を良くしてます。お許しを。
STEP②見せる収納、隠す収納
〜お気に入りを見せる〜
とりあえずSTEP①の細々したことは明日以降取り掛かるとして
STEP②が何なのか?を書きたいと思います。
見せる収納と隠す収納。何が思い当たりますか?
これって結構人によるかも〜と思いながら片付けていました。
見せる収納の例として、私の本棚はガラリと使い方が変わりました。
以前は自室の仕事用デスクの真後ろに設置していて、そのため在宅時にリモート会議などをすると、もろに相手から見えたんですね。
会社関係の人にプライベートなものを見られたくないし画面上だと漫画の背表紙が特に目につきやすい気がして、お気に入りの漫画は見えにくい下段に収納、さらに目隠しの布までつけていました。
今回、模様替えにより自分の部屋というのは無くなりました。代わりにリビングの一角を私の作業場として、本棚もこちらへ移設しました。
リビングはいつも自分がいる場所、そしてお客さんも見る場所。
むしろ、お気に入りの漫画や本を見せるディスプレイにしたい😆という真逆の思考が働き、こうなりました。
こちらは奥行きのある本棚で、漫画は本来前後2列で収納するっぽいのですが、そんなの取り出しにくいし奥にいっちゃった漫画が勿体ない。
よって、このようにスペースを広く使って好きな巻の表紙を見せることにしました。(スラムダンクは1冊を選ぶのが至難のため、1巻にしました)
それから見せるものの例としてもう一つ。
こちらもリビングにあるラックです。
もともとは生活動線上に設置して、主に実用的な小物を置くのに使っていましたが、今後は完全に飾り棚にしたいと思っています。
特に一番上、右側を空けてあるのは観葉植物を置きたいから。ポトスやアイビーなどの垂れ下がる系に憧れます🪴
2段目は見た目の良い雑誌や小さめの絵がいいかなぁ。義母がよく花をくれるので花瓶を置けるスペースにしてもいいかも💐
3段目は子供が伝い歩きするようになったらアウトな位置なので、慎重に考えます。
一番下のボックスはテーブルクロス類が入っていますが出番が少ないので、このままにします。
ちなみに右側に見切れてる本棚というかカラーボックスなんですが、夫の文庫本や漫画、CD(聴く媒体がもはやないのに!)などが入っています。
これらは自室に片付けてもらって、見た目重視のバスケットを使った収納に変える予定です。
STEP②見せる収納、隠す収納
〜隠すけどわかりやすく〜
隠すもので言うと、一つ一つ場所を与えるまでもないような雑多な小物や、蓋のついた場所に収納したい衛生用品などが当てはまります。
薬や文具、キッチン小物、何かのケーブル、、
細かい物に関しては、今までも私がちょこちょこ収納場所を変えることがありました。
そのため夫にとっては定位置がよく分からず、アレどこだっけ?と聞かれることが多くありました。
私自身、しっくり来ないから何度も場所を変えていたんですよね。
これを機に、おおまかに道具の定位置を決めることにしました。
例えば
薬、サプリ、マスク、爪切り、その辺の衛生用品関連は全部同じワゴン内に納める。
ワゴンの段ごとに小カテゴリーで分けてはいますが、多少この中で移動するのはOK。おおまかに、それ系の物はここにあるはず!と分かっていれば見つからないことはないので。
それから文具。
たくさんのペン類とセロハンテープやのり、修正テープなどを文具用の引き出しにしまっていましたが
これって使用頻度低くない?夫に関しては使わなくない?ということに気づきました。
そこで、頻度が高く二人ともが使う物だけを厳選し生活動線上に置くことにしました。(ハサミ、カッター、ボールペン、印鑑)
その他の文具は私がたまに使うだけなので私の本棚へ。
私物の捨てるに捨てられない小物たちは、きれいなカゴにザッと入れて上から布を被せて終了です。
たぶん日常触れることもなく、埃をかぶっていることが気になり出した頃に
全部捨てよう、と思うと思います。それはそれでOK。
今度こそキレイを保ちたい
家具の大移動をしたついでに、ほったらかしにしていた場所の掃除も軽くやりました。清々しいですね。
人はどうして忘れる生き物なんでしょう。この清々しさを保ちたいという気持ち、忘れたくありません。
Instagramで見るような、超キレイもしくは超オシャレな家は目指していません。
違和感のあるものは置いておきたくないし、お気に入りのものを大事にしたい。
でも経済的なこともあるから追求しすぎず、順番に改善していく。
そうやって身の丈に合った居心地の良い空間を築いて、守っていきたいと思っています。
子育てスペースづくりと銘打っていながら、まだ序盤ですらないお話でした。
今回の大移動で、ようやく子育てスペースが出現したので、近々ベビーステーション(?)を組み立てる予定です👏
続報もお読みいただけると幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?