見出し画像

イケメンなイエメンコーヒー

こんにちは、note100日連続投稿チャレンジの43日目です!
今日はイエメンコーヒーについてご紹介させていただきます。

イエメンという国

イエメンは2015年に内戦が起こったりしていて、まだ不安定な状態で、国内総生産も周囲の国々と比べて低いです。
砂漠地帯なのでコーヒー以外の農業生産は盛んではありません。
漁業や石油、天然ガスなどの燃料系の輸出をしています。

主な品種

「モカマタリ」はイエメンの中でも最高級品種です。バニーマタルで栽培されています。
「アールマッカ」は「モカマタリ」の中で豆が大きく、高品質なものを選別したものです。
「サナニ」は2番目に高品質なコーヒーですが、大きさが不揃いで、欠点豆も多いそうです。イエメンの首都「サナア」で栽培されています。
「イスマイリ」は原生種に近いコーヒーです。豆がとても小さいです。イスマイリ地区で栽培されています。

生産地によって異なるグレード分け

イエメンコーヒーのグレードは生産地によって分かれています。
バニーマタルはNo.5〜9まであります。数字が大きいほど高品質で、No.9が最高品質です。
イエメンの気候はコーヒー栽培にあまり適していませんが、バニーマタルは雨季と乾季がはっきりしていて、雨量が多いのでコーヒーの栽培が盛んです。
「バニーマタル」はアラビア語で「雨の子孫達」という意味です。それぐらい雨量が多いです。
サナアは上、下に分かれています。
ボデイダ、シャーキはありません。

歴史

イエメンのコーヒー栽培は1400年頃に始まったと言われています。
その後1517年に当時のイエメン知事がトルコのオスマン帝国にコーヒーを献上しました。それがコーヒー貿易のきっかけとなりました。

モカ

「モカ」という品種はイエメンにあったモカ港に由来します。
モカ港では、イエメンやエチオピアのコーヒーを輸出していたことから、今でもイエメンやエチオピアのコーヒーのことを「モカ」と呼びます。
モカ港からヨーロッパに輸出され、世界中で知られるようになりました。

生産

コーヒー農園が急斜面にあることが多く、機械で収穫できないので、手摘みで収穫するそうです。
精製方法は昔からナチュラルで行われています。

参考文献
https://coffee.ooaks.co.jp/yemen-coffee











僕はi.k.coffeeという屋号で間借りコーヒー屋をやったり、オンラインショップを運営したり、喫茶店へのコーヒー豆の卸売りをしています。
大阪工業大学に通う男子大学生です。
2年生で20歳です。 

i.k.coffeeでは、浅煎りや中煎りあたりの焙煎度合いのコーヒーを中心に作っています。
苦味というよりはフルーティーな感じです。
だからブラックコーヒーで飲んでも苦くありません。
また、1週間以内に焙煎したものを出しているので、鮮度がよく、香り高いコーヒーとなっています。

そんなi.k.coffeeの苦くないブラックコーヒーはオンラインショップで販売しております。
器具がなくても飲めるドリップバッグもご用意しています。
詳しくは↓のショップページをご覧くださいませ。

大阪市北区中崎町にあるニューMASAという喫茶店にコーヒー豆をおろしています。
また、そのニューMASAの定休日に場所をお借りして、間借り喫茶を毎週月曜日15:00〜19:00で行っています。僕のコーヒーを飲みに来ていただけませんか?

お近くの方、興味を持っていただいた方など、ぜひ、お越しください。


SNS

insta→@i.k.coffee

twitter→@ikcoffee1

にて、i.k.coffeeの情報、間借り喫茶の営業予定日などをお知らせしてます。どなたでもお気軽にフォロー、コメントお待ちしてます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?