見出し画像

ボーカリスト槇原敬之に学ぶJ-POPの秀逸曲#4 「流星のサドル」

 私はこの曲を知らなかった。
 だから頭の下降する旋律が、ゴダイゴの「Monkey Magic」(1978年)に似ているなと思った。
 オリジナルは久保田利伸であった。
 1986年の作品らしい(作詞:川村真澄 作曲:久保田利伸)。

 槇原敬之と久保田利伸というスタイルのまったく異なるミュージシャンを比較するのもどうかと思うが、私は槇原版の方が優れていると思った(1-①)。
「愛を止めないで」の記事で「球持ちのよいピッチャー」という表現をしたが、ここでも槇原の方がタメがある。その分、スイング感が生まれていると思うのだ。
 久保田の方は何というか、流れてしまっていると感じるのは私だけだろうか。

 何の番組か知らないが、素人が唄っている動画を見つけたのでリンクしておこう。ダンサー付き!(笑)

(次回に続く)

最後まで記事をお読み下さり、ありがとうございます。賜りましたサポートは、執筆活動の活力とするべく大切に使わせていただきます。