見出し画像

「自衛隊」をざっくり理解するための読書案内#1 沖縄行のフェリーの上で

沖縄行のフェリーの上で

 以前、『沖縄、冬旅のススメ。』という記事を書いた。
 実はその時、船で行ったのだ。
 鹿児島から那覇まで。
《船で沖縄へ行く》という体験を一度してみたくて。
 そうすることで、本土から沖縄までの本来の〝距離感〟のようなものを体得できるのではないかと思った。
 調べたところ、現在は鹿児島からならフェリーが出ているらしい(ご参考・マリックスライン)。
 それでわざわざ鹿児島を経由して那覇に向かったのだ。

 乗ってみての感想は、まあ悪くはなかった。
 船は新しくて清潔だった(ご参考・クイーンコーラルクロス)。
 明るい食堂(レストラン)もあるし、好きな時にいつでもシャワーを使えた。
 しかし……
 時間がかかる。
 鹿児島を18時に出発して、那覇到着は翌日の19時である。
 翌日は、まる一日が船の上でつぶれてしまう。
 しかも料金は、飛行機で行った方が安い(!)。
 と来れば、リピートするのは、なかなか難しい。
 今回は《体験を買った》もの、と心の中で整理している。

 本題はそのことではない。
 そのフェリーに、自衛隊が同船していたのだ。
 メモしたから正式名称を覚えている。

陸上自衛隊第15旅団司令部
陸上自衛隊第51普通科連隊

 そして思った。
《司令部だから「51」より「15」の方がエラいのかな?》
《自衛隊は海上自衛隊の船で移動するんじゃないんだ!》
 自衛隊に関する私の知識など、その程度のものである。
 戦闘服を脱いだ彼らは、おおむね若かった。
 だから一見、大学の運動部の合宿のようにみえた。

 フェリーには食堂がついていたと述べた。
 もちろん有料だ(焼き魚定食で700円だったか)。
 朝・昼・晩の食堂が開く時刻になると、客を呼び込むために船内にアナウンスが流れる。
 ところが、彼らには毎回〝特別の弁当〟が用意されていた。
 そして一般客を入れる〝前〟に、「自衛隊の皆さま、お食事のご用意ができました」と別枠で食堂に案内されていた。
 正直に書こう。
 私はそれを聞いて《ズルい》と思った。
《同じ客ではないか、なぜ自衛隊だけ特別扱いか》と。

 ところがレストランの営業時間が終わり一般客もはけた後、食事の時間をずらしたのだろうか、若い隊員が食堂にポツンと一人でいた。
 そしてスマートフォンをいじりながら、支給された〝自衛隊弁当〟に、おそらく私費で購入したのだろうカップ麺を付けて食べている所に遭遇した。
 半袖・半ズボンからは、筋肉の付いた褐色の腕や脚が伸びていた。
 その姿を見たとき、気持ちが変わった。
《彼らはいざという時、その肉体で私たちを守ってくれるのだ。
 よってその肉体は、彼ら自身のものでもあるが、日本国民の共有財産でもある。
 ならば、特別枠でも何でもよいからジャンジャン食べてもらって、筋肉の増強に努めてもらうべきではないのか》
 同時にこうも思った。
《いざという時、本当にこの若者たちが守ってくれるのだろうか?》

 それで、自衛隊について調べてみる気になった。
 目標は、自衛隊を知ること、自衛隊になじみの感覚をもつこと。
 以下は、その過程で私が手にした書籍類の紹介である。
 思ったほど深掘りできなかったが、今後およそ自衛隊について何か考えるときの基盤は、自分の中に形成されたと思う。
 少なくとも、以前より関心をもって自衛隊関連のニュースに接するようになった。
 それにしても思うのは、
《この程度のことすら知らずして、自分は40年以上も生きてきたのだなあ……》
 ということである。
 義務教育では教えてくれないからね。

(次回に続く)


関連する記事

最後まで記事をお読み下さり、ありがとうございます。賜りましたサポートは、執筆活動の活力とするべく大切に使わせていただきます。