見出し画像

知られざる自分

                           担当者:三重野

「はじめに」

 この投稿も2周目になりましたね。そういえば前回投稿したとき「サッカーだけが好きな理由が気になる」というコメントをもらっていました。ぶっちゃけ最初はゲームです笑。でも今はJリーグはもちろん海外のも見たりするので、人生何があるかわからないものですね。

 さて、2周目のテーマは「自己分析」らしいです。俺が嫌いなやつです。自分について考え始めると、考えれば考えるほどわけがわからなくなって、最終的に闇堕ちしそうになります。というかそもそも自己分析ってなんなんですかね?ちょっと調べてみたところ、簡単に言うと自己分析とは「自分の過去を振り返って強みとかを見つけること」らしいです。やっぱ苦手なやつや…。せっかく調べたことをガン無視して書こうかな、とも思いましたが、まあこれも経験です。やってみましょう。藤井君が言ってくれたように「自分らしさ」をガンガン出していきますよ!

「Grand Escape」

 さっそく始めていきましょう。なんかいいネタあったかな…。そうだ、今から遡ること15年か16年、自分が幼稚園の時の話をしましょう。幼稚園から脱走した話です。

 そう、それはある夏の日のことでした。その日はプールの時間があり、隣接する小学校のプールから戻った後のことでした。俺と友達のKくんはまだまだ遊び足りず、みんなが着替えたりしている中、水着のまま外の遊具で遊んでいました。そのうちどちらが言い出したか分かりませんが、幼稚園の外を探検してみることになったのです。普通の住宅街ですが、水着で裸足のまま散歩しました。側溝の金属のカバーみたいなやつが熱かったのを覚えています。やがて園長先生が車で探しに来て、無事回収されましたとさ。めでたしめでたし。

 …というエピソードです。え?クセが強い?…褒め言葉として受け取っておきます。さて、これどう分析すればいいんですかね。ひとつ言えるのは、とても自由な性格だということでしょうか。その部分は今でも健在だと思います。でもあの頃のような活発さや行動力はかなり失われていますね…。積極性というのは今の自分の課題なので、思ったら即行動してみるのもアリかもしれません。うちのゼミには行動力がある人が多いみたいなので、うらやましい限りです。

「いいかんじのまとめ」

 さて、ここまで読んで俺がどういう人間かイメージがつきましたか?ゼミの皆さんは普段の俺と比べてみてください。恐らく、皆さんの浮かべているイメージはどれも正解であり、不正解でもあります。正確に言うと、間違ってないけど、同時にそれは俺のほんの一部でしかないということです。ゼミの時はけっこう積極的にしゃべってるつもりですが、実はその裏には一言もしゃべらず存在感を消しておきたい消極的な自分もいます。どちらが本当とかはなくて、どちらも俺自身なんだと思います。結局何が言いたいかというと、ジョハリの窓で言うところの下半分がまだたくさんあるということです。もっと仲良くなれば見えてくる部分もあると思うし、誰にも見せない闇もあるかもしれません。皆さんの手でいつか窓全開にしてみてください笑。
 
 なんかいい感じにいい話にできました。実はこの文章を書き始めたとき、変に自分らしさを追求しすぎて一回やばい文章を書きかけていました。どうやばいかというと、心の闇が深すぎ…いえ、この話はやめましょう。いやー普通の(?)文章ができて一安心です。というか自己分析ってこんな感じでよかったのだろうか…?まあ細かいことは気にしない!

 次回の担当は横尾君です!ご意見番というのは否定してましたが、やっぱり彼が一番しっかりとした意見を持ってると思います。どんな記事を書くのか期待です。ハードル上げてやったぜ笑。