見出し画像

東海大四-九州国際大付 2014年夏の甲子園1回戦

東海大四(現・東海大札幌)といえば、大柄な選手が揃ってガンガン打ち勝つ野球、でも細かい野球は苦手。守備力も高くない。
かつては代々そういう野球をやっていましたが、2011年頃の3年生を最後に180度・・・とまではいかなくても、145度くらい方針を転換します。

大柄な選手は少なく、打線は非力。その代わり細かい野球が得意で、守備から崩れることは少ない。
以前の東海大四の野球を好む方にとっては寂しい限りでしょうが、この野球で甲子園を沸かせるのですから、方針転換は成功だったと言えるでしょう。

2013年の春季大会、札幌支部予選決勝を見るために、また私は札幌円山球場に足を運んでいました。
カードは札幌日大-東海大四。全道大会の準決勝や決勝であっても、全く不思議ではない組み合わせです。

札幌日大の先発マウンドは、前年夏の準優勝も経験している3年生エース右腕・白崎塁。DeNA・オリックスで活躍した白崎浩之のいとこでもあります。
一方の東海大四の先発マウンドは、背番号18の2年生右腕・西嶋亮太。3日前の2回戦・札幌龍谷学園戦でも先発しており、大脇英徳監督の秘蔵っ子だったのかもしれません。

その西嶋、2回までに5四死球を与えるなど苦しみましたが、そこからは制球力も改善を見せて9安打6失点で完投しました。
4回表には、翌年話題になる超スローボールを2球ほど投げていました(スローカーブかもしれません)。ただし1本はヒットを打たれていましたけど。

東海大四打線は13安打を放ちながら2得点と打線がつながらず、試合は2-6で敗れました。
西嶋は2年生にしてはそこそこまとまった良い投手という感想は持ちましたけど、まさか翌年あれほど有名になるとは、全く思いませんでしたね。

夏は南北海道大会準々決勝で、3回からロングリリーフした西嶋が終盤につかまり、函館大柏稜に延長10回サヨナラ負けを喫しています。10回裏は同点で1アウト3塁の場面で満塁策を採用しましたが、結果的には裏目に出てしまいました。

秋は全道大会準決勝まで駒を進め、駒大苫小牧戦は背番号15の1年生右腕・伊藤大海(のちに日本ハム)との投手戦となりますが、延長12回裏にサヨナラヒットを浴びて0-1で惜敗しました。

西嶋が3年生になった2014年の春季大会は、札幌支部予選決勝で、前年敗れた札幌日大を相手に8-1で7回コールド勝ち。
そのまま全道大会決勝まで勝ち進みますが、西嶋を温存した決勝戦は北照に3-4で敗れ準優勝に終わりました。

しかし夏の本命は東海大四。春を含めると2001年センバツ以来、夏は大脇監督がキャプテンだった1993年以来甲子園出場がありませんが、久々に期待が持てるチームを作り上げてきました。

ここから先は

6,589字 / 3画像

¥ 280

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?