見出し画像

帯広農-健大高崎 2020年甲子園交流試合

北海道の秋季大会は、支部予選と全道大会の二段構え。支部予選で2~4連勝し、全道大会で4~5連勝すると甲子園への切符をつかむことができます。
北海道は夏と同じで、秋も一発勝負。1敗すら許されません。一般枠はわずか1枠なので、準優勝でもダメ。無敗で優勝しない限り、一般枠での甲子園出場はありません。
一応建前上は、秋季大会はあくまでもセンバツ出場校を決める「参考材料」にすぎませんので、全道大会を制しても甲子園出場「決定」ではないのですが、事実上決定と書いても差し支えないでしょう。

2019年秋の帯広農は快進撃を見せます。
十勝支部予選で足寄(あしょろ)・芽室(めむろ)・帯広工に3連続コールド勝ちし、全道大会への出場を決めました。全道大会出場というのは、中堅校にとってはひとつの目標であり、ステータスでもあります。
補足しておきますと、足寄は三井浩二(元西武)の母校であり、帯広工は甲子園出場経験があります。

全道大会でも帯広農の勢いは止まりません。
1回戦で5年前(2014年夏)の甲子園出場校・武修館を8-7で破り、2回戦で札幌山の手を7-3で撃破。
さらに準々決勝では甲子園出場経験校であり、全道大会常連の北海道栄に5-0で完封勝ちを収めました。「これは本物だ」の声が一気に広がります。
準決勝で同じく常連校の札幌日大に2-11で敗れたとはいえ、21世紀枠での選出の期待が一気に高まります。

帯広農は、その名の通り農業高校です。
同じ北海道の標茶(しべちゃ)高校に次ぐ、全国2位の敷地面積約110ヘクタール(東京ドーム約23個分)を誇ります。
実家の農家を継ぐために進学する、という生徒が非常に多いです。野球を主目的として同校に進学する生徒は、ほぼ皆無と言えるでしょう。
秋季大会に出場した選手で、中学時代に硬式野球を経験している選手は一人もいません。

自分たちが育てた牛でグラブを作ったり、自分たちが栽培した大豆を使ってきな粉牛乳を作って肉体改造をしたり・・・。
農業高校ならではのアイディアが評価され、21世紀枠で見事に選ばれました!
私は当落線上か、やや苦しいと予想していました。
なぜかというと、21世紀枠は過疎地に優しく都市部に厳しい枠だから。当時帯広市は人口が約16万6千人もおり、これだけで不利に働くのではないかと思ったのです。
しかし杞憂に終わり、嬉しい選出となりました。

一般枠では帯広市のお隣、芽室(めむろ)町にある白樺学園が選出されており、十勝支部から2校出場するのは、史上初めてのことです。
また、夏の甲子園では勝利経験もある十勝支部ですが、意外にもセンバツは出場自体が初めて。最低気温がマイナス30度以下になることもある極寒の十勝支部に、ぽかぽかの春がやって来ました。
白樺学園は神宮大会で国士舘(東京)に勝っており、甲子園でも期待が持てる実力でした。

2019年に放送されたNHKの朝ドラ「なつぞら」のモデルになった帯広農。
また、同校出身の荒川弘が描いた漫画「銀の匙 Silver Spoon」の舞台となった高校でもあります。こちらも2019年に連載が終了したばかりで、ファンの記憶に新しいところ。
余談ですが、ハガレンの愛称で知られる「鋼の錬金術師」を描いたのも荒川弘で、名前はひろしではなく「ひろむ」と読み、女性です。男性と間違われることが非常に多いので、ここで特に書かせていただきました。

センバツは初出場ですが、夏の甲子園には一度出場経験があります。
あの「4アウト事件」で有名な、1982年の夏の甲子園の試合です。2回戦の帯広農-益田(島根)戦の9回表、スコアボードのアウトカウントの表示が誤っており、帯広農が3アウト目を取ったのに2アウト表示のまま。

ここから先は

8,041字 / 3画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?