マガジンのカバー画像

飯山陽のメディアが伝えない本当の世界

月4回以上発行(現状、実質的にほぼ毎日更新)の月額購読マガジン。現実を著しく歪めて伝えるメディアに騙されない力を身につけたいと思う方のために、世界で本当に起こっていることは何かに…
中東やイスラム関連の最新情勢の分析に加え、多様性、ジェンダー、フェミニズム、環境、差別、移民など大…
¥770 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#偏向報道

【衆院補選体験記12】米大学暴動とメディアのガザ偏向報道

昨年、2023年10月7日にイスラム過激派テロ組織ハマスがイスラエルに対する大規模テロ攻撃を開始して以来、日本メディアのガザ偏向報道が続いています。 その偏向の度合いは

¥300

【衆院補選体験記8】朝日新聞と「飯山陽の名前を言ったら死ぬ病」

朝日新聞が「日本保守党の候補に投票したのはどんな人? 衆院東京15区補選」という記事を出しています。 実に奇妙な記事です。 まず見出しがおかしい。 朝日は「日本保守党の候補」と書いていますが、今回の選挙では

¥300

立証されたハマスの性暴力、無視する日本のメディア

日本のメディアは10月7日虐殺以来、やけに熱心にパレスチナ情勢について報じてきましたが、その報じ方が極端に偏っている件についてはこちらに記しました。 彼らは「パレスチナの悲劇」と「イスラエルの悪」を見つけることに異様に熱心です。逆に言えば、「パレスチナの悪」と「イスラエルの悲劇」には関心がない。 この傾向を如実に示す具体例が、ハマスの性暴力についての報道です。 日本のメディアは、ハマスの性暴力について

¥300

あまりに偏ったNHKイスラエル嫌悪報道

NHKが「【7日詳細】イスラエル ハマス 双方の死者1万1000人超」という記事を出しています。 一見すると、イスラエルの戦争を詳しく、客観的に伝える記事のようですが、実態は全く異なります。 あまりにも偏向しています。 どこがどう偏向しているか、以下、具体的に問題をしていきます。

¥300

ハマスのテロがガザ人道危機にすり替わる

今日の読売新聞は、一面トップ記事の見出しがこうなっています。 これはもう、読者が見た瞬間に、100万人もの人が家を追われるとは、なんてひどいんだ!という印象を受ける、そういう見出しです。 しかも「国連機関」が人道危機が深刻化していると言っている。 ひどい。なんてひどい。 こういう印象を与える。 ではなぜこのような人道危機が起こっているのか。 不思議なことに、

¥300

中東紛争が拡大するかのように恐怖を煽る日経

イスラム過激派テロ組織ハマスがイスラエルの民間人を標的に大規模テロ攻撃を開始した10月7日から10日が経ちますが、イスラエル軍のガザ侵攻が目前に迫るとされる中、この紛争が地域、あるいは世界に拡大する懸念が生じてきています。 拡大というのは二つの意味がある。 ひとつは、

¥300

「イスラエルは常軌を逸した虐殺国家」と煽動する朝日と国際政治学者のウソを暴く

朝日新聞が「『常軌逸している』『患者への死刑宣告』 ガザ退避要求に怒りと批判」という記事を出しています。 冒頭にはこうあります。 つまり、ガザ住民の退避は不可能だ、

¥300

ハマスのテロを擁護するマスコミと政府

イスラム過激派テロ組織ハマスがイスラエルに対する大規模無差別テロ攻撃を開始し、イスラエル側の死者が400人を超えた件について、日本のメディアが偏向報道を乱発しています。 日経新聞は、

¥300

保守を貶める毎日新聞の印象操作

毎日新聞が「保守的なイランに警鐘 獄中のモハンマディ氏にノーベル平和賞」という記事を出しています。 冒頭には次のようにあります。 この見出し、この記事では、「保守」というのが

¥300

「ウクライナ和平に尽力するトルコ」というウソ

トルコのエルドアン大統領がロシアのソチを訪問してプーチン大統領と会談したものの、穀物合意の復活に失敗したことを日本のメディアは次のように伝えています。 こうした日本のニュースと、海外ニュースの見出しを比較すると、明らかにニュアンスが異なることがわかります。 どういうことかというと、

¥300

NHK「専門家」のタリバン解説の茶番

タリバンがアフガニスタンを支配して2年がたち、それぞれのメディアが記事を出しています。 タリバンについての報道は、日本の中東報道が極端に偏向しており現実と乖離していることの好例です。 2年前、日本のメディアとそこにでる「専門家」たちは口を揃えて、

¥300

サウジ主催ウクライナ和平会議を偏向報道する朝日

朝日新聞が「サウジでウクライナ和平会議 欧米とグローバルサウス招待 米紙報道」という記事を出しています。 冒頭には次のようにあります。 この記事には偏向があります。 記事全体を通して滲み出るのは、

¥300

イラン風紀警察「再開」と朝日の不誠実

朝日新聞が「イラン女性のヒジャブ、風紀警察が取り締まり再開か 引き締め狙い?」という記事を出しています。 冒頭には

¥300

朝日の中東報道の偏向を検証する

中東では先月初頭のサウジ・イラン合意、先月末からのイスラエルの

¥300