ワークとライフの天秤 20230816

今日休み開け最初の仕事だった。
現在週2で出社をしているのだが、初日から出社日だったので割と疲労感を抱えて帰ってきた。

コロナ禍で在宅勤務が始まって以降ワークライフバランスをめちゃくちゃ感じている。
2年やってみて改めて思うのだが、出社してるときはワークに利が傾くし家で仕事してるときはライフに利が傾くと思っている。

なんだかんだ出社しているときの情報量はあなどれなくて、周りの雑談や仕事の話を耳にしてふと質問したり、逆に質問されたりで仕事が進むことって多いよなーと思う。コミュニケーションするときも光回線でも生じるラグがないのはその点でいうとノンストレス。

一方で家にいるときは出勤退勤行動が免除されるのが本当にいい。ドアtoドアならぬ、ベッドtoチェア。他部署の目がないので服もかなり部屋着でいいし。
あと子供がいると、仕事してるとはいえ起きてる人間の目があるというのはとてもよくて嫁が昼に子供のお昼寝と合わせて仮眠取れるのも地味にいいなとなる。
家事育児もこっそりちょこちょこ手伝えるし(タバコ休憩みたいなもんだと思って許してください、僕は非喫煙者)。

どっちかじゃないんだよなーむずかしいよなーと日々思う。出社して流行り病もらうのも勘弁だし。いい落としどころ見つかるといいねって感じ。

でもこれは恵まれた立場の話であることを忘れないようにしたい、出勤マストな職業の皆さんのおかげで明日家で仕事できています。
これは貴賤なく、無限の感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?