お稽古を始めてみたい
習い事を始めるのは勇気がいる事だと思います。
月謝はいくら?小鼓は買うの?発表会はあるの?
など、他にも第一歩を踏み出し辛い理由はあると思います。
習い事としての能楽
現代には色々な習い事があります。
教養の為、姿勢改善、言葉遣い、礼儀作法などを身につけたい。
日頃空いた時間が出来たので、自分の刺激の為に習い事をしたい。
お子さんに習い事を習わせたい。
ステージや発表会の場に立ってみたい。
様々な方がいらっしゃいます。
そんな方に申し上げます。
能は全てクリアできます。
歴史的な教養、仕舞や小鼓の「型」をする事による姿勢改善、能楽に使われている言葉は和歌ですから大和言葉の勉強にもなります。
お稽古の際には礼に始まり礼に終わるが基本です。
室町三大文化
古くから室町三大文化と言われてきました3つの日本文化が有ります。
茶道、華道、能楽の3つです。
ちょっと畏まりすぎてて覚えにくいですね。
お茶、お花、お能
と覚えてください。
分かりやすくなりましたね 笑
月謝について
私の主催しております「粋月会」(前の記事をご参照ください)では月額10,000円を頂戴しております。
内訳はお稽古1回4,000円と場所代が2,000円という形です(月に一度だけいらっしゃる場合でも2回分を頂戴しています。)
ー上級者(10年以上続けてらっしゃる方)になりますと、1回5,000円と場所代が2,000円となります。
また、大倉流には「大倉流手附第一集」という初級本がありまして、その本をご購入頂きます。
こちらの代金が9,000円になります。
入門料などは一切掛かりません。
小鼓は買うの?
お稽古場にて稽古用の小鼓を実際に使ってお稽古をいたしますので、購入する必要はありません。
どうしても小鼓が欲しいという方にはお譲りする場合もございますが、一年以上お稽古をされた方に限ります。
もし、ご友人やお知り合いから小鼓を譲り受けたという方がいらっしゃいましたら実際に使えるように調整もさせて頂いております。
またこのような企画を毎年企画しております。
初舞台能楽教室
6回お稽古ができて、発表会にも出演できて、総額30,000円です。
お得ですよね。そうです。赤字です 笑
しかし、私たちはもっと多くの方に能楽を知って頂きたい一心で毎年この会を企画しております。
ご興味のある方はご連絡くださいませ。
飯冨は小鼓担当ですが、お申し込み担当でも有りますので、仕舞や大鼓の事でもお気軽にお問い合わせください。
tanoshiiokeiko@gmail.com
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?