見出し画像

実は大事なこと。

インサイドセールスの在り方

1週間ぶりのサウナはしみすぎて、小一時間ととのいイスから立てなかった林です。

さて、午前中はインサイドセールスメンバーを揃えて、ウチの商品は何か?みたいな話を改めて話をしました。

本当に思っているし実際そうなんですが、ウチの数字を組み立てている大きな原因がインサイドセールスです。

そしてインサイドセールスとして成長のフェーズへ移れる時期、移ってもいい時期になってきているなと感じたからです。(つまり成長したってことです。)

そして今日は営業が使っているプレゼン資料の内容や意図を説明しました。
でこのプレゼンの内容をインサイドセールスがすべてお客様にしゃべってしまって問題を解決してしまうと実は意味がなくて、興味や問題意識を持ってもらって、ハイ、コマーシャルみたいな感じで営業にタスキを渡すことがインサイドセールスの使命。

そこで大事なのが自社製品について自信を持つこと。大事なことを伝えたいならいきなり伝えるのではなく、しっかりセットアップをしてから伝えることが大事っていう話を勝手に私が熱くなって話してしまったので伝わっているかは分かりませんが、みんなの行動を見守っていくしかないかなと。

アウトプット大事

自分で言うのもアレですが、結構インプットが好きと言うか勉強好きというか、本とか読むのが好きです。でも最近、本はもちろんオーディブル(聴く本)でさえ手が伸びません。

なんでなんやろ。

でも多分消化不良なんだと思います。つまりは頭でっかち。インプットとアウトプットの割合があってない。

でも今日のインサイドセールスmtgでもちょっとアウトプットできたし、登壇者としてアウトプットの機会に恵まれる事になりそうです?なりました?

何かとか、内容はまだ言えませんが、なんだか自分で考えていたより大きなイベントに参加させて頂き、偉そうにしゃべる機会を頂けそうです。
※詳細はまた切り次第共有いたします。

でも最近思うんですが、というか今日の午前中も思ったんですがアウトプットしながら自分で気づくことや新しいアイディアが出たりするので私に限らずアウトプットをすることはすごく大事なだなと思いました。

事実ウチの社員はTwitterで日報をツイートしてもらったり、各mtgで一人ずつアウトプットの機会を与えているんですが、各段にアウトプットがうまくなっています。

何かをする前に「こうだな。」って思う事とえいや!ってやってしまったら最初思っていたネガティブがポジティブだったりその反面だったりするのでやってみないと分からないよね、やったことない人に相談したり、やる前にあれこれ言うの意味ないねって思いました。

明日もがんばります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?