写真奮闘記73-2 番外編 写真加工

画像1 寒河江市の山の方にある自家焙煎の喫茶店へ。クマちゃん一押し。田舎の家に行ったような、そんな感じ。といいますか、まんまズバリ田舎の家。なので昔のフィルム写真のプリントのように手を加えてみました。(今回の撮影はSony α99 18-250で撮りました)
画像2 店内の薪ストーブ。
画像3 いいですね~。
画像4 さて、大江町の写真撮影を終えて、となりまちの寒河江市の慈恩寺へお参りに行ってみました。夕方の訪れは珍しいパターン。
画像5 多分、梅の花ですよね?桜じゃないよね?梅ですよね。
画像6 参道の足元の下の方にある、苔むした石。 今回の写真は、色加工を色々試しております。みなさんのモニターにはどんなふうに見えているのか、ドギマギです。
画像7 夕方の鐘撞堂
画像8 夕陽と三重塔。 夕方の露出設定が難しいです。改めて自分の未熟さを思い知ることになりました。まだカメラ初めて2か月ですからね、まだまだこれから!めげずに頑張ります。
画像9 三重塔。中望遠。
画像10 三重塔へ向かう階段。
画像11 重なる屋根と上空の飛行機が重なる。
画像12 飛行機ね。
画像13 三重塔 正面
画像14 境内の古木  白黒にしてみました。雰囲気出ますね。
画像15 境内の古木2  歴史と歴史の重みを感じます。
画像16
画像17 いっそ白黒  ((夕方の撮影の(設定の)難しさ。オートフォーカスが迷い続ける。))
画像18 梅の花
画像19 されど白黒。
画像20 趣を味わおう。
画像21 ちょっと変化球と思い、ソフトのフィルターを試してみました。いいと思います。
画像22 これはjpg撮って出し。
画像23 jpg撮って出し。
画像24 これはちょっと強調してみました。(今回の撮影はSony α99 18-250で撮りました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?