写真奮闘記73 大江町取材 散策3回目

画像1 昨日は、またまた大江町に。取材3回目。今回はクマちゃんが同行してくれました。(この日はSony α99 18mm-250mmで撮影しました)
画像2 雨の降った後らしく、水かさが増し、濁りのある川でした。
画像3 今日は、まあまあの写真日和。
画像4 さてさて、どんな写真が撮れるかな、楽しみである。
画像5 幸せの鐘。不苦労、、ということ?
画像6 最上川舟唄の碑。民謡の盛んな地らしい。。。
画像7 遊歩道に生えていた苔。
画像8 左沢駅、展示館の天井。前回の経験を踏まえて、再チャレンジ! (画像はオマケソフトで調整しました)
画像9 駅構内。ピントがどこにも合ってない。。。
画像10 左沢線、トンネル。
画像11 左沢線、トンネル2。
画像12 午後は、クマちゃんと大江町内の食堂で昼ご飯を食べ、隣町の山の中の雰囲気のいい喫茶店へ行きお茶をしました。その後僕は一人で、また撮影に臨みました。
画像13 神通峡へは、行き止まり。
画像14 反対方向も、、怪しい。。無理はしない。引き返す。
画像15 空を見上げる。
画像16 渓谷があったのでここで、しばし写真の練習。
画像17 シャッタースピードを遅くしてみる。なるほど、、ふむふむ。。。120㎜ f/22 2/5秒 ISO:100 EXP:-5
画像18 遅い中でも少し速くしてみる。ふむふむ。。。120㎜ f/10 1/25秒 ISO:100 EXP:-5
画像19 もう少し早くしてみる。ふむふむ。。。120㎜ f/5.6 1/200秒 ISO:200 EXP:0
画像20 川の流れを遅めに写してみる。ふむふむ、、。18㎜ f/22 1/10秒 ISO:125 EXP:0
画像21 山を下りてきて、柳川温泉近くの巨木の古木。
画像22
画像23 幹2
画像24 大山自然公園、道脇から大江町を望む。右下の大きな屋根は、いつもギターの練習会でお世話になっている中央公民館『ぷくらす、だ!』
画像25 山を望遠。
画像26 ちょっと引いてみる。
画像27 夕方の太陽。
画像28 公園の芝生側から見る。
画像29 管制塔? 展望台。
画像30 はぁ~心地よい疲労感。充実しました。ありがとうございました。(この日はSony α99 18mm-250mmで撮影しました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?