写真奮闘記80 『フライング収穫』

画像1 朝陽  (機材sony SLT-A55V  APS-C用レンズsony18mm-250mmで撮影)
画像2 朝霜
画像3 焦点が合わなくても写れ! AFだと焦点が合わないとシャッターが降りなく、、イライラ、イライラ、悪戦苦闘。イライラするも、冷静に冷静に、、考える。あ!ピン!と来た♪ レンズのMFに切り替える。あたり!
画像4 これこれ!雰囲気を撮る。こういうの!
画像5 焦点なんか、、合っても
画像6 合わなくても、。
画像7 合っても、
画像8 合わなくても、。。。要は、自身で使い分け操作が出来るようになることなんだろうな。。。だから初心者のうちはドンドン撮れ!って、操作を身体で覚えろってことなんだろう。まずは、あれこれ屁理屈や屁理論をかざして上手くなったつもりにならないこと。きっとこういうことなんだろうと思う。上手に撮ることよりも、”写真を撮る”を数多く体感すること。
画像9 撮った出来栄えなんて、しかるべき見る人が見れば一目瞭然。出来栄えよりも操作を体感せよ、。これ今の自分の課題です。
画像10 光を撮る、、、ってどういうことや?  体感中。
画像11 明るすぎないのか?
画像12 いろんなパラメーターが表示されるけど、、意味わかんね~~。でも、なんとなくは分かる(笑)
画像13 んじゃ、これがこうだったら、これはどうなの?を、体感中。
画像14 小屋から煙。
画像15 薪ストーブの煙。お湯を沸かし中。
画像16 今朝も霜が降りたので、隣の畑は霜除けの送風機がフル稼働中。
画像17 羽の回り具合が分かるように撮ってみた。
画像18 太陽が移動したのが確認できる。お湯が沸いたかもしれない。
画像19 どれ、一服しに行くか。
画像20 飛行機。
画像21
画像22
画像23
画像24
画像25
画像26
画像27
画像28
画像29
画像30 今年初のタラの芽が収穫できました!まだちょっと早いでもないが、早く食べたくて、な。(笑) ちとフライング収穫。と、飛行機にかけてみました。備忘録:今日も猫は来なかった、、。陽気が良くなって活動が活発になり、そっちこっちをウロウロしているのだろう。それもまた良し。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?