見出し画像

【パソコン知識ゼロ主婦がゲーム配信をはじめるまで】♯7 YouTubeで配信をする為の注意点とは?


〔この記事は約800字、約2分程で読めます〕

配信するにあたり守るべき決まりとは


YouTubeには規約があります


とても長くて、難しい文章です…


そこで、重要ポイントをまとめてくれているサイトを発見!!




それでも難しいぞう…


あと確認しなきゃなのは任天堂側の方も!


ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン

配信にゲーム画面利用してもいいよーって書いてあるね!

任天堂は、このガイドラインによって、お客様ご自身の創作性やコメントが含まれた動画や静止画が投稿されることを期待しております。
↑任天堂ガイドラインより

そのまま転用はダメだけど、自身のコメントとかが含まれたものはどんどん投稿してー!と解釈!!


その他、YouTubeをやるにあたって気をつけた方がいい法律関係はこちらにまとまっておりました!!




やっぱり1番に気になるところは著作権についてなんだよね…


著作権・肖像権について




文字のフォントとかも、商用になると使えるのと使えないのがあるらしい!!

収益化なんて無理だろうから趣味でやってる分には関係ないかもしれないけど…



著作権侵害と規約違反にならないように気をつけるぞーーー!!





最後まで、お読み頂きありがとうございました!


いつから配信が始められるかはわかりませんが…

ひとつずつ準備を進めていこうと思っています

そして、その経過をレポートしていきます!


応援よろしくお願いします( ・∇・)♡



☆春休み(25日〜2週間)は今までためたクリップを毎日ショート動画でUPする予定でいますので、そちらもよろしくお願いします!!
ショート動画投稿チャンネルはこちら↓




今までのnoteはサイトマップにまとめていますのでこちらもよろしくお願いします(^ ^)↓



【パソコン知識ゼロ主婦がゲーム配信をはじめるまで】シリーズ
これまでの話はこちらのマガジンにまとめておりますので、よろしくお願いします↓

応援は気持ちだけでとてもとても嬉しいです^^♪ ♡スキ♡ありがとうございます!! もし万が一、サポート頂けましたら… 今後のゲーム制作に活かしたいです!!