見出し画像

【パソコン知識ゼロ主婦がゲーム配信をはじめるまで】♯5 配信の仕組みって?


〔この記事は約900字、約2分程で読めます〕


前回までのあらすじ
#1きっかけ→#2形つくり→#3パソコンが欲しい→#4パソコンってなんぞや→#5いまここ



配信の仕組みってどうなってんの?


そもそも、配信がリアルタイムで見れるのはどうしてなのだろう?


どうして、リアルタイムで相手のゲーム画面が配信画面で見られるのだろうか…


また検索して調べたことをノートにまとめてみた!!


動画配信システムとは


動画配信システムには、ストリーミングとダウンロードって方式があって


インターネット配信のシステムには、ブロードキャスト配信とインタラクティブ配信ってのがあるんだって!!


昔は見る側もデータを全部ダウンロードしてみなきゃいけなかったけど、今はストリーミング方式でできることで、見る側はデータの負担がなく見れるんだってさ!!


そしてインタラクティブ配信はzoomとかの会議で決まった相手とのやりとりで使うようなシステムで、ブロードキャスト配信は不特定多数の相手に対して発信する方法らしいよ!!


こっちのデータをエンコードして、配信サーバーを使って送ってるんだな?


合ってる?


…なんとなくざっくりわかった気がするぞ!!



↓参考にさせて頂いたサイト↓


動画配信システムとは



必要な配信機材




ストリーミング配信とは



ブロードキャストとは





これを読むだけでわかる動画配信の流れ





最後まで、お読み頂きありがとうございました!


いつから配信できるようになるかはわかりませんが…笑


ひとつずつ準備を進めていこうと思っています

そして、その経過をレポートしていきます!


応援よろしくお願いします( ・∇・)♡




☆春休み(25日〜)は今までためたクリップを毎日ショート動画でUPしてますので、そちらもよろしくお願いします!!
ショート動画投稿チャンネルはこちら↓





今までのnoteはサイトマップにまとめていますのでこちらもよろしくお願いします(^ ^)↓



【パソコン知識ゼロ主婦がゲーム配信をはじめるまで】シリーズ
これまでの話はこちらのマガジンにまとめておりますので、よろしくお願いします↓

応援は気持ちだけでとてもとても嬉しいです^^♪ ♡スキ♡ありがとうございます!! もし万が一、サポート頂けましたら… 今後のゲーム制作に活かしたいです!!