見出し画像

攻めと守り

みなさんお久しぶりです

授業中にnote書いているよくない人です。
嫌いな授業なわけではないです。
医療の授業って面白いですよね

ちゃんと聞きましょうw
ちなみにポストテストで過去最低を叩き出しましたw
正しいものを選べと誤ったものを選べを読み間違えたというめちゃくちゃしょうもないミスをしただけなんですけどねw


攻めと守り

この前、最近話題の石丸伸二市長の副市長の話の動画を見ていた時に、攻めの人材と守りの人材というものがありました。
人からよく言われることとしてなんで会長にならなかったのと言われます。
自分が副会長になった理由として攻めの副会長としての力を発揮させてみようをいう考えです。
この話をもう一人の副会長とかにしたことはないのですが、実際にそうのような状態になっている気もします。
今、こうして役職を全うしていて思うのですが、何事もバランスだなと思います。
攻めと攻めでも上手くいかないですし、守りと守りでもうまくいかないと思います。
攻めと守りが揃うからこそ上手くいき、運営も上手くいくのだと思います。
最近、他の役職を見ていて思うのですが、男女のとこや学科が違うとこだと距離があるのかなと思っていましたが、大体のところ息が揃っていていいコンビだなと思います。
この話をしたら、友達に副会長もですか?応援してますとか言われたのですが、応援する前に自分の職務を全うしてくれって思いましたね。
多分、言った本人的には違う意味があるのだろなと思います。
なんでそんなことを思うのかというと、言った本人は相手(彼女)がいることをずっと隠してたんですけど、先日2人で帰ってるとこを友達2人と鉢合わせしたらしくて、バレてから強気なんですよね
それもあって、なんか自分がターゲットにされたのか
最近同じようなことを言われ続けているせいで、そういうことなんだろな〜って思って聞き逃してます。
まぁ、前から読んでる方はお分かりの通り何も起きないでしょうね。

医療系を志望して、子宮頸がんの啓発活動を始め、医療の道に進み始めてから色んな情報に出会います。
子宮頸がんでいうと、「子宮頸がんはほとんど無亡くならない。亡くなるのは50代以上」「検診で防げる」など様々な情報に出会います。
ワクチンの副反応で苦しんでいる人もいると思います。ですが、癌になって苦しんでいる人も多くいるのです。少しでも罹患する人を減らすことができて、健康で過ごせるのであればワクチンを打ちたいと思いませんか?
「健康で自分らしい毎日を過ごしたくないですか?」
今、Lumiereに入った理由を聞かれて、理由の一つに受験の手段というものはありました。ですが、「知らなかった」を無くしたいという思いもあります。
ワクチンを接種するかはメリットとデメリットを踏まえて、判断してもらっていいので、少しでも情報を知ってもらい、亡くなる人を減らせるのであれば知って欲しいと思います。
それが、自分の思いであり、医療学生2年目に入った自分の見解です。

「子宮頸がんによって、未来を諦めなくていいように。自分の目指した未来が叶えられるように。」
「健康で自分らしい毎日を過ごせるとように祈っています」

任意団体Lumiere 発表資料より

変わったこと

前回、人生の壁にぶち当たってるということを書いたのですが、最近色んな壁にぶち当たってる気がします。
今までみたいにその壁を乗り越えれてるならいいのですが、そんなのこともないから難しいですよね
最近の1番の壁が時間の使い方ですね。
勉強する時間、仕事する時間、趣味の時間など色々な時間があると思います。
最近、1番増えているのが仕事をする時間です。
インターン先で少しずつ色々な業務を任せて貰えるようになって、業務時間が増えつつあります。
その上に自治会の仕事があるというのもあります。
あと、行事が迫っていて忙しいというのもありますね。
そんな仕事が増えたと言う話もいいのですが、本題は趣味の時間(自分の時間)です。
少し前を振り返るとよく本を読んでいたなと思います。
中高時代だと行き帰りで電車に往復2時間、バスに往復で4,50分載っていたので、本を読んだり、寝たり、note書いたら色んなことをしていました。
先日、帰省した時に売りましたが、そのおかげで実家の本棚は本だらけでした。その時と同じ調子で本を買うせいで、本を読みきれずに溜まって積み重なっています。
最近、こうして仕事漬けではないですが、自分の時間が減って思うのは、プライベートな時間の大切さです。
身を粉にすることも良くないことなのだなと思いました。
身を粉にしていくと心も壊れていきます。
心身を壊してまでやることではないなと思いました。
自分だけでなく、読んでくださっているみなさんも自分のことを大事にして欲しいなと思います

最後に

久しぶりにここまで長い記事を書いた気がします。
でも、コスパではないですが、一本書くのにかかっている時間は多すぎるなと思います。
確か、この記事先々週から書いている気がしますw
まぁ、そんな話もいいのですが、そろそろ締めさせてもらいます。
最初に書いた「攻めと守り」ってほんとに大事なのかなと思うこともあったのですが、今こうして活動していく中で大切なのだなと思いました。
余談の応援しているってのは何も起こらないので期待しないでください。
医療学生になり、高校生の頃課外活動として動いていた頃よりも命の大切さを実感し始めたなと思います。
みなさんの命を守るためにもメリットとデメリットを踏まえて考えて欲しいなと思います。HPVワクチンは男性にも効果があるということも認知されていくことも願っています。
命の大切さの延長線として、自分の心身を大切にして欲しいということも書かせてもらいました。
身体は資本という言葉があるように、倒れてしまうと何もできないと思います。自分を大切にして、過ごしていって欲しいなと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
次回もお楽しみに〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?