見出し画像

潜在意識は現実に何かを引き起こす

服装にエネルギーを使うのが嫌なので、普段はTシャツ(ニット)とジーパンで365日過ごしているのですが、年に3〜4回は冠婚葬祭の行事でスーツを着用します。

グレースーツと礼服の2セットもっているのですが、そのうち礼服は社会人1年目に購入して以来15年間同じものを着用しております。

ホワイトカラー職業にあこがれていたのにも関わらず、ブルーカラーな仕事についたので、礼服ぐらいは気合い入れて選ばうと、最初のボーナスを軍事金に憧れのヒューゴボスを選択。

映画ターミナルで主人公がステマしていたのをきっかけに知ったブランドなのですが、それ以来、礼服を着用のたびにワクワクしておりました。

そんな折、先日法事で久々に着用しましたが、ふと

「あぁ〜このスーツも15年着てるなぁ〜」

なんて感情が芽生えてきました。

潜在意識がもたらせたかどうかわかりませんが、その直後、車に乗る際股下がバリバリっと破れてしまいます。

破れた範囲の大きさや、生地の劣化で補修もできない状態で処分することを決断。

買い替えを意識したのが原因としか思えない出来事で、潜在意識がもたらす現実の影響を実感したのであります。

そんなこんなで約15年の寿命を終えた高級スーツですが、確か15万円ぐらいしたので、ざっくり計算すると年間1万円の減価償却。

年に2〜3回着用ですが、毎回クリーニング出していたので、年間約2万円の使用コスト。

それを高いか安いかを考えた時、比較するのはレンタルや格安スーツですが、時期的にも今後は着用頻度が落ちることが予想できます。親族に死期を迎えている人は既におらず、友人達の婚期も終わりましたし、組織に属していないのでイレギュラーな機会は少ないからです。

破れた時は急な出費で痛いなんてマイナス感情を増殖させておりましたが、冷静になって購入を見送りすることに。

レンタルでいいやマインドもありますが、礼服新調する潜在意識を働かせると誰か死ぬんじゃないかって考えてしまうので。。。。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?