見出し画像

ウマ娘ファンが名古屋友禅体験に行った話

はじめまして。私はアプリゲームウマ娘を始めてから競馬の世界にハマってしまった人間です。
ウマ娘は実在の競走馬をモチーフにしたコンテンツで、実際に活躍した名馬のエピソードを盛り込んだストーリーが特徴です。それが面白く、元ネタを調べる→実際の競走馬、レースに興味を持つという流れで見事に沼にはまっていきました。そんな私が名古屋友禅体験に行った話を記しておこうと思います。急に名古屋友禅?と脈絡のない話かもしれませんが気になった方は読んでみてください!

体験に行くまでの話

ある日ウマ娘をプレイしていると気になったことがありました

優勝レイ。このゲームでは育成に必要なアイテムなのですが、
この中にひと際目立つものが存在しました


色が異彩を放つこれとか



背景に柄があるこれとか

優勝レイは実際の競馬でも重賞と呼ばれる大きなレースで勝つと進呈されるものです。優勝した際、お馬さんが身につけている姿はカッコイイですよね。
そして上にあげた優勝レイには共通点がありました。

どちらも中京競馬場で行われるG1レースのレイなのです。

不思議に思いネットで調べてみると名古屋友禅で作られているということが分かりました。(櫻井さんのブログより)

http://somekoubousakura.blog.jp/archives/2019-03.html


名古屋友禅!


名前の通り名古屋を含む愛知県で作られており、その歴史や技法から伝統工芸品に指定されています。私は子供の時に名古屋友禅を作る体験したことがあります。子供ながらとても綺麗だなと思っており、いつかまたやりたいなあと思っていました。そして昔体験した技法がこんなところにも使われていると知り少し嬉しくなりました。

時は少し流れチャンピオンズカップの前日、展示してある優勝レイを見たいがために中京競馬場に赴いていました。(チャンピオンズカップ当日は用事があり行けませんでした…)

毎年柄が異なって見ごたえが抜群!


その日は場内に名古屋友禅のブースも出店していました。チャンピオンズカップに関するグッズも販売しているとのことでそこに訪れたところ、実際に友禅を作っていらっしゃる職人、赤塚さんにお会いしました。赤塚さんは中京の重賞の優勝レイを作っている方でその工房で友禅体験ができることを教えてくださりました。
実際にレイを作っている所で体験していいの…!?と驚愕しつつ、ずっとやりたいと思っていたので友人も誘い後日体験に行くことになりました。(付き合ってくれてありがとう!)

赤塚さんが作成した優勝レイ。落ち着いた風合いがとても上品です。


体験してみた話

某日、赤塚さんの工房を訪れました。
名古屋友禅には技法が2つあり、型を利用して模様を描く「型友禅」、模様を描く「手描友禅」があります。どちらも京友禅や加賀友禅など他地域にはない渋さが特徴です。
赤塚さんの運営する赤塚染工場では型友禅を作っています。

型友禅の体験では用意された好きな図案を選びます。実際に染める生地を作業台に貼り付け(地張り)してもらい、柄の境界線となる型を置き糊伏せします。糊伏せをすることで完成した際その部分が白抜きになります。図案の型は色の数だけ枚数があるのでどの位置にどの色を置くか考えていきます。

この部分が一番悩むところです…。見本の色が乗った布を見ながらじっくりと考えます。考え抜いた結果推しをイメージしたカラーにしました(何かは想像にお任せします!)

ハケに色を付けてもらい色の乗せ方のお手本を見せてもらいます。型紙の上からハケを回しながら擦り付けて色を乗せていきます。
いざやってみると力加減が難しい、均一に色を乗せるのも、型をめくらないようにするのも難しい。しかもこれより細かい柄を作ってしまう職人さんってすごい!となる瞬間でした。グラデーションのやり方も教えてもらいましたが、上手くできてるのかどうか分からない…。今目に見えている色と完成時の色は異なるので想像するのがまた難しいものです。(横に見本色はあるのですが…)
型紙を入れ替えながら作業していき、なんとか全ての色付けが完了しました。体験終了です!

体験中、青い部分が糊です
これがどのように完成するのか楽しみ

この後は背景の色を決めて、色を定着させるために窯で蒸す作業になります。完成したら郵送で送ってくださいます。

体験中赤塚さんは気さくに話してくれ、貴重な型紙も見せてくださいました。競馬もやっているそうです。

話の最中「金鯱賞のレイはこの間まであったんだけど…」
と言われ驚いてしまいました。

この間まで!?
すごく見たかったので後日見に行きました。


金鯱賞のレイ
柄が細かすぎる…体験すると分かるこの凄さ


話は戻りまして

完成品が届いた!


完成品が無事届きました!
どんな風になってるかな




完成品!

ムラになると思ったらきれいに染まっている!グラデーションもきれいに出ています!
若干にじんでいるのはテクニック不足…職人さんの凄さをここでも痛感しました。
背景は無難な黒にしたのですが引き締まってい良い!でももう少し薄い色でもよかった?など色々な気持ちにさせてくれます。

本当に良い体験ができました。


終わりに

ここまでお読みくださりありがとうございました。もしこの記事で名古屋友禅や優勝レイに興味を持って頂ければ幸いです。私が体験した赤塚染工場さんでは随時体験を受け付けています。よかったら是非体験してみてください!

機会があれば手描友禅も体験したいですね。また重賞レイの作成も少し見せてもらいましたので、そのことも書きたいと思っています。拙い文章でしたが以上でございます!ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?