見出し画像

“笑ってしまう売り場”を作れ!

必要に迫られた買い物は、楽しくもなく、
購買意欲も湧きません。

できるだけ安く済ませたいという心理が働き、
節約モードになります。

価格や機能といった“実質本位”で選ぶので、
お店としても衝動的な贅沢買いは見込めません。

お客さまにお金を遣ってもらうには、
「楽しい」「面白い」といった、
レジャー的な要素が必要なのです。

人は、気分の高揚する場所にいると、
節約意識が薄れます。

「いいなぁ!」と感じたものは、
「買ってしまえ!」となるのです。

旅行先で散財してしまうのも、この心理が働くためです。

ならば、楽しくて、面白くて、「買ってしまえ!」
となるような売り場を作れば良いのです。

たとえば、ヴィレッジヴァンガード。

品揃えの面白さだけではなく、
商品を紹介するPOPが楽しいのです。

つい読んでしまうフレーズが、
お客さまを笑わせてくれます。

あるスーパーでは、
鮮魚売り場に巨大なタコやエビの模型が並んでいたり、
精肉売り場では、巨大な肉の塊が
火の上で回転するオブジェがあったりします。

天井には、クジラが張りついていたり、
飛行機が飛んでいたりもします。

まるで、アミューズメントパーク。

子どもたちはもちろん、大人もそこにいるだけで、
楽しい気分になれます。

「また行こうよ!」と、
子どもにせがまれるのは間違いありません。

お店の内外装や陳列、POPなど、そのすべてにおいて、
楽しい・面白い演出をほどこせば、
そこは買い物をする場所から、
“遊びの場”へと生まれ変わります。

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。