マガジンのカバー画像

売れるマーケティング戦略

258
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【売れるマーケ】「お客さまの声」は、トップセールスマン。

ネットショップでは、 いまや常識となっている「お客さまの声」。 購買の意志決定においては、 重要な役割を果たしています。 ところが、実店舗ではどうでしょう? POPに商品の特徴や 売りのフレーズは書かれていますが、 「お客さまの声」は見かけません。 勉強不足なのでしょうか。 それとも、 実店舗では効果が期待できないとでも、 思っているのでしょうか。 化粧品業界のコマーシャルを思い出してください。 大手のイメージ広告以外は、 そのほとんどが「お客さまの声」で成り立っ

【売れるマーケ】縁起物で心を掴め!

お金を呼び込む黄色い財布、 幸運に出逢えるブレスレット、 家が繁栄する干支の掛け軸……。 霊感商法、法律ギリギリとも言える、これらの商品は、 いまだに売れ続けています。 胡散臭いことはわかっているはずなのに、 夢を見てしまう人がたくさんいる、ということです。 嘘だとわかっていても、信じたいのかもしれません。 宗教団体に入ってしまうような人は、 どこかに拠りどころを求めているのです。 ごく普通の人でも、初詣や祈願などに神社へ行ったり、 お墓参りをしたりします。 習慣

【売れるマーケ】「?」の「!」は、お客さまに聞く。

・お客さまは、どんなモノに興味があるのだろう? ・何を欲しがっているのだろう? ・どんなお店にすれば、立ち寄ってもらえるのだろう? ・商品の陳列は、どうすれば見やすくなるのだろう? ・POPには、何を書けば良いのだろう? ………あなたが抱える、たくさんの悩み。 もちろん、書籍やセミナーなどで勉強して、 実践しているとは思いますが、 その効果はなかなか眼に見えないものですよね。 効果がわからなければ、 本当にこれで良いのかどうか不安になり、 また悩んでしまいます。 そし

【売れるマーケ】お客さまに誉めてもらえ!

来店客が少なく、売り上げが伸びなければ、 「何がいけないのか?」「どこを直せばいいのだろう?」 と、悩んでしまいます。 悩んだ挙げ句、お客さまに直接尋ねてみたり、 アンケートを取ってみたり。 何もせずにウジウジしているよりは、 行動に移すだけ、積極的で良いのですが、 ちょっとした危険が潜んでいます。 悩んでいる人というのは、 その理由ばかりを探ろうとします。 つまり、何が原因なのか、 悪いところばかりを探すのです。 すると、お客さまに「悪いところはどこですか?」 と

【売れるマーケ】衰退市場にチャンスあり!

「俺たちの業界も先が見えてるからなぁ〜」 と、悩んでいる経営者はたくさんいます。 「もう引退する歳だから、まぁいいか」 という人もいれば、 「違う業界に掛けるしかない」と決心する人もいます。 時代とともに、消えざるを得ない業種は確かにあります。 他の業種を模索するのも、仕方の無いことです。 しかし、見落としていることがあるかもしれません。 『あなたの業種は、本当にもうダメなのですか?』 よく考えてみてください。 音楽はスマホで聴くこの時代に、 新聞の通販広告では、