マガジンのカバー画像

売れるマーケティング戦略

253
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【売れるマーケ】お客さまとサヨナラする。

【売れるマーケ】お客さまとサヨナラする。

大切なお客さまとお別れするのではありません。

大切ではないお客さまとは別れた方が良い、
ということです。

「お客さまはすべて大切な存在だろ!」
と思っているあなたは、素直で立派な方です。

だから、お店が繁盛しないのです。

大切だと思うあまり、無理難題、理不尽な要望にも
我慢して応えようとしていませんか?

それが商売だ、と思っているのでは?

商売人は
そこまでへりくだらなければいけないの

もっとみる
【売れるマーケ】アイドルを育てろ!

【売れるマーケ】アイドルを育てろ!

よく笑って、明るく、愛想の良い看板娘がいるお店には、
お客さまがたくさん集まって来ます。

これは、商品力でも営業力でもありませんが、
非常に強いお店の“力”です。

このお店の“アイドル”を目当てに、
お客さまは足を運んでしまうのです。

若くて可愛い女の娘だけがアイドルではありません。

「口は悪いが、ゲラゲラ笑うおばちゃん」
「小さな身体で元気に動くおばあちゃん」
「くだらないダジャレを嬉し

もっとみる
【売れるマーケ】感動する感性を磨く。

【売れるマーケ】感動する感性を磨く。

道端に咲いている小さな花を見て、
あなたは何を感じますか?

「名も無い花だけど、
 健気に力強く咲いている姿は美しい」。

そう答える人が多いのではないかと思います。

しかし、本心で想っているでしょうか。

最近は、
“優等生の答え”を口にする人が多くなっています。

どこかで聞いた言葉。どこかで読んだ言葉。

テレビのインタビューを見ていると、
みんな同じような言葉で語っています。
子どもま

もっとみる
【売れるマーケ】見せかけのテクニックは、いつかバレる。

【売れるマーケ】見せかけのテクニックは、いつかバレる。

先の紀伊水害で被災し、
我が家に住めなくなっていた時の話です。

いつ戻れるのかわからなかったので、
新聞の契約を解除しようと電話しました。

その時の販売所のとんでもない言葉に、
非常に腹が立ちました。

そこの責任者らしき若い女性の言葉です。

読売新聞を購読しているのですが、契約の際には、
契約年数に応じて商品券が貰えるようになっています。
(現在はギフトカタログです)

その商品券に関し、

もっとみる
【売れるマーケ】ルールを破ると、お客さまが増える。

【売れるマーケ】ルールを破ると、お客さまが増える。

「こちらの割引券は期限が切れております」
「ラストオーダーは10時30分になっておりますので……」
「1000円未満ですので、スタンプは押せないんです」

お客さまが知らずに頼んだことで、
“ルールだからできない”と、
店員さんに断られることがあります。

店員さんに責任はありませんが、お客さまには、
恥ずかしくて、気まずい思いをさせてしまっています。

せっかくお店を利用していただいているのに、

もっとみる