ignition gallery

ignition galleryのnoteです。心に光を灯すことができたら。 http…

ignition gallery

ignition galleryのnoteです。心に光を灯すことができたら。 https://ignitiongallery.tumblr.com/

ストア

  • 商品の画像

    『ゼペット』レベッカ・ブラウン作、カナイフユキ絵、柴田元幸訳 ※特典付き

    ーーー※twililight店頭、オンラインショップでご購入の方には、購入特典として、レベッカ・ブラウン「豚たち」/ 訳者・柴田元幸による手書き翻訳原稿をおつけします。*「豚たち」は「ゼペット」と同様、2018年に刊行されたNot Heaven, Somewhere Else(『天国ではなく、どこか別の場所』、Tarpaulin Sky Press刊、邦訳なし)に収められています。ーーー『体の贈り物』『若かった日々』『家庭の医学』などで知られるアメリカの作家、レベッカ・ブラウンの小品「ゼペット」を、柴田元幸の翻訳、カナイフユキの絵によって、絵本にしました。レベッカ・ブランが夢見なおした「ピノキオ』です。—人間になんかなりたくない、命なんかほしくないと言い続けるピノキオを抱えた老人のお話。その悲しみと優しさに、カナイフユキの色彩が寄り添います。不器用で、弱く、失敗して負けていく人、周縁化されていく人のために、そういう人たちが孤独ではないんだと思えるように描いているカナイフユキと、レベッカ・ブラウンによる、「祈り」にも似た絵本が誕生しました。–レベッカ・ブラウンの「ゼペット」(“Geppetto”)は、2018年に刊行されたNot Heaven, Somewhere Else: A Cycle of Stories(『天国ではなく、どこか別の場所 物語集』、Tarpaulin Sky Press刊、邦訳なし)に収められている。この物語集には、「三匹の子ぶた」を踏まえた“Pigs”、「赤ずきんちゃん」を踏まえた“To Grandmother’s House”をはじめ、ヘンゼルとグレーテル、ハンプティ・ダンプティなど、さまざまな伝統的物語やキャラクターがレベッカ流に語りなおされた物語が並んでいる。語り直しの切り口は作品によってさまざまで、単一のメッセージに還元できない、豊かな「サイクル」が出来上がっている。100ページに満たない小著だが、怒りと希望をシンプルな文章で発信しつづけるレズビアン作家レベッカ・ブラウンの神髄が伝わってくる。「ゼペット」は厳しさと優しさが並存していて、中でもとりわけ味わい深い。柴田元幸–タイトル:『ゼペット』著者:レベッカ・ブラウン翻訳:柴田元幸絵:カナイフユキ装幀:横山雄(BOOTLEG)判型:w148×h196mm 並製本+両雁だれページ数:28ページ カラー本体価格:1,600円+税発行:ignition gallery発行所:twililightカタログ番号:ign-011刊行日:2022年9月20日–《著者プロフィール》レベッカ・ブラウン1956年ワシントン州生まれ、シアトル在住。作家。翻訳されている著書に『体の贈り物』『私たちがやったこと』『若かった日々』『家庭の医学』『犬たち』、ナンシー・キーファーとの共著に『かつらの似合っていない女』がある。『体の贈り物』でラムダ文学賞、ボストン書評家賞、太平洋岸北西地区書店連合賞受賞。柴田元幸1954年、東京生まれ。米文学者、翻訳家。『生半可な學者』で講談社エッセイ賞、『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞、『メイスン&ディクスン(上・下)』(トマス・ピンチョン著、新潮社)で日本翻訳文化賞、2017年には早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。文芸誌『MONKEY』の責任編集も務める。カナイフユキ長野県生まれ。イラストレーター、コミック作家​個人的な体験と政治的な問題を交差させ、あらゆるクィアネスを少しずつでも掬い上げ提示できる表現をすることをモットーに、イラストレーター、コミック作家として活動しつつ、エッセイなどのテキスト作品や、それらをまとめたジン(zine,個人出版物)の創作を行う。
    ¥1,760
    ignition gallery store
  • 商品の画像

    小山田浩子『パイプの中のかえる』※特典付き

    ※twililight店頭、オンラインショップでご購入の方には、特典として小山田浩子インタビュー『全部私小説と思って書いている』(5枚)をおつけします。「広島の田舎で生まれ育ちいまも似たような地域に住んでいる私は、井の中の蛙というかパイプの中のかえるというか、狭い範囲で暮らしそれなりに充足していて、でもそこから顔を出し世界を見回すこともある」日経新聞夕刊に2020年7月から12月の半年間毎週連載したコラムに、書き下ろし2本をくわえた、芥川賞作家・小山田浩子初のエッセイ集。—新型コロナウイルス感染症の影響で混乱する中、東京五輪が延期になった2020年7月から12月の半年間に書かれた23のコラムに、2022年4月に書いた2本のコラム。九州など各地での豪雨災害、衣替え、広島の「平和教育」、生落花生、故郷の言葉…近くに遠くに潜むいろいろなものに、気づくことの面白さと不思議さ。小山田浩子が今まで生きてきたすべての「今」がつまったエッセイ集。—《収録作品》メボ / 被災の国 / 衣替え / 女はしない / 鯛 / 呪いの小石 / 広島の「平和教育」 / 新しい「平和教育」 / 「平和教育」の先 / 名前のない読書 / Eテレさん / ヤゴ / 自動ドア / 朝の4時 / 生落花生 / 呼び方 / 故郷の言葉 / 買い物が苦手 / 映画 / オンライン / 缶コーヒー / ノートパソコン / 餅つき / 救急車 / 近くに遠くに—-タイトル:『パイプの中のかえる』著者:小山田浩子装画・挿画:オカヤイヅミ装幀:横山雄(BOOTLEG)判型:四六判変形ページ数:120ページ本体価格:1,600円+税発行:ignition gallery発行所:twililightカタログ番号:ign-010刊行日:2022年5月29日—《著者プロフィール》小山田浩子(おやまだ・ひろこ)1983年広島県生まれ。2010年「工場」で新潮新人賞を受賞してデビュー。2013年、同作を収録した単行本『工場』が三島由紀夫賞候補となる。同書で織田作之助賞受賞。2014年「穴」で第150回芥川龍之介賞受賞。他の著書に『庭』『小島』がある。
    ¥1,760
    ignition gallery store
  • 商品の画像

    《二刷》柴崎友香『宇宙の日』

    ”5月5日は宇宙の日。だんだんと強く、速くなるドラムの音が、わたしの足から頭へと突き抜けていって、その音によって前後に揺り動かされている頭を一瞬止めて目を開けると、深い青色の空が見えた。”小説家・柴崎友香が、ROVOの日比谷野音公演をひたすら書いた短篇を、1冊の小さな本にしました。ページをめくるたび、ライブで音楽を聴く喜びが溢れ出します。またライブという生きた場所で音楽に浸りたくなります。「あとがき」は2020年4月27日に著者が書き下ろしました。いま、そしてこのさき何度でも、手にとってページを開いて音楽の中へ。重版にあたり、ROVOの勝井祐二さんに「解説」を書いてもらいました。「何か宇宙っぽい音楽をやろう」と結成されたダンスロック・バンドROVOが、実際にどのような影響を受けて生まれたのか。「宇宙の日」と呼ばれる「MDTフェスティバル」がどのように生まれ、回を重ねていったのか。柴崎さんの「宇宙の日」について、そしてコロナ禍でのMDTについて。“自分達の音楽を野音で「あの日」聞いてくれた事が言葉で、その場にいるように伝わって来る事に驚き、音楽と映像と照明の織りなす姿がこんなにも言葉で表現出来るものかと感動しました”(解説より)-----著者:柴崎友香タイトル:『宇宙の日』カタログ番号:ign-003発行:ignition gallery発売日:2020年5月5日判型:A6判ページ数:32Pあとがき:柴崎友香解説:勝井祐二装幀:横山雄(BOOTLEG)装画:山口洋佑
    ¥693
    ignition gallery store
  • 商品の画像

    『ゼペット』レベッカ・ブラウン作、カナイフユキ絵、柴田元幸訳 ※特典付き

    ーーー※twililight店頭、オンラインショップでご購入の方には、購入特典として、レベッカ・ブラウン「豚たち」/ 訳者・柴田元幸による手書き翻訳原稿をおつけします。*「豚たち」は「ゼペット」と同様、2018年に刊行されたNot Heaven, Somewhere Else(『天国ではなく、どこか別の場所』、Tarpaulin Sky Press刊、邦訳なし)に収められています。ーーー『体の贈り物』『若かった日々』『家庭の医学』などで知られるアメリカの作家、レベッカ・ブラウンの小品「ゼペット」を、柴田元幸の翻訳、カナイフユキの絵によって、絵本にしました。レベッカ・ブランが夢見なおした「ピノキオ』です。—人間になんかなりたくない、命なんかほしくないと言い続けるピノキオを抱えた老人のお話。その悲しみと優しさに、カナイフユキの色彩が寄り添います。不器用で、弱く、失敗して負けていく人、周縁化されていく人のために、そういう人たちが孤独ではないんだと思えるように描いているカナイフユキと、レベッカ・ブラウンによる、「祈り」にも似た絵本が誕生しました。–レベッカ・ブラウンの「ゼペット」(“Geppetto”)は、2018年に刊行されたNot Heaven, Somewhere Else: A Cycle of Stories(『天国ではなく、どこか別の場所 物語集』、Tarpaulin Sky Press刊、邦訳なし)に収められている。この物語集には、「三匹の子ぶた」を踏まえた“Pigs”、「赤ずきんちゃん」を踏まえた“To Grandmother’s House”をはじめ、ヘンゼルとグレーテル、ハンプティ・ダンプティなど、さまざまな伝統的物語やキャラクターがレベッカ流に語りなおされた物語が並んでいる。語り直しの切り口は作品によってさまざまで、単一のメッセージに還元できない、豊かな「サイクル」が出来上がっている。100ページに満たない小著だが、怒りと希望をシンプルな文章で発信しつづけるレズビアン作家レベッカ・ブラウンの神髄が伝わってくる。「ゼペット」は厳しさと優しさが並存していて、中でもとりわけ味わい深い。柴田元幸–タイトル:『ゼペット』著者:レベッカ・ブラウン翻訳:柴田元幸絵:カナイフユキ装幀:横山雄(BOOTLEG)判型:w148×h196mm 並製本+両雁だれページ数:28ページ カラー本体価格:1,600円+税発行:ignition gallery発行所:twililightカタログ番号:ign-011刊行日:2022年9月20日–《著者プロフィール》レベッカ・ブラウン1956年ワシントン州生まれ、シアトル在住。作家。翻訳されている著書に『体の贈り物』『私たちがやったこと』『若かった日々』『家庭の医学』『犬たち』、ナンシー・キーファーとの共著に『かつらの似合っていない女』がある。『体の贈り物』でラムダ文学賞、ボストン書評家賞、太平洋岸北西地区書店連合賞受賞。柴田元幸1954年、東京生まれ。米文学者、翻訳家。『生半可な學者』で講談社エッセイ賞、『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞、『メイスン&ディクスン(上・下)』(トマス・ピンチョン著、新潮社)で日本翻訳文化賞、2017年には早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。文芸誌『MONKEY』の責任編集も務める。カナイフユキ長野県生まれ。イラストレーター、コミック作家​個人的な体験と政治的な問題を交差させ、あらゆるクィアネスを少しずつでも掬い上げ提示できる表現をすることをモットーに、イラストレーター、コミック作家として活動しつつ、エッセイなどのテキスト作品や、それらをまとめたジン(zine,個人出版物)の創作を行う。
    ¥1,760
    ignition gallery store
  • 商品の画像

    小山田浩子『パイプの中のかえる』※特典付き

    ※twililight店頭、オンラインショップでご購入の方には、特典として小山田浩子インタビュー『全部私小説と思って書いている』(5枚)をおつけします。「広島の田舎で生まれ育ちいまも似たような地域に住んでいる私は、井の中の蛙というかパイプの中のかえるというか、狭い範囲で暮らしそれなりに充足していて、でもそこから顔を出し世界を見回すこともある」日経新聞夕刊に2020年7月から12月の半年間毎週連載したコラムに、書き下ろし2本をくわえた、芥川賞作家・小山田浩子初のエッセイ集。—新型コロナウイルス感染症の影響で混乱する中、東京五輪が延期になった2020年7月から12月の半年間に書かれた23のコラムに、2022年4月に書いた2本のコラム。九州など各地での豪雨災害、衣替え、広島の「平和教育」、生落花生、故郷の言葉…近くに遠くに潜むいろいろなものに、気づくことの面白さと不思議さ。小山田浩子が今まで生きてきたすべての「今」がつまったエッセイ集。—《収録作品》メボ / 被災の国 / 衣替え / 女はしない / 鯛 / 呪いの小石 / 広島の「平和教育」 / 新しい「平和教育」 / 「平和教育」の先 / 名前のない読書 / Eテレさん / ヤゴ / 自動ドア / 朝の4時 / 生落花生 / 呼び方 / 故郷の言葉 / 買い物が苦手 / 映画 / オンライン / 缶コーヒー / ノートパソコン / 餅つき / 救急車 / 近くに遠くに—-タイトル:『パイプの中のかえる』著者:小山田浩子装画・挿画:オカヤイヅミ装幀:横山雄(BOOTLEG)判型:四六判変形ページ数:120ページ本体価格:1,600円+税発行:ignition gallery発行所:twililightカタログ番号:ign-010刊行日:2022年5月29日—《著者プロフィール》小山田浩子(おやまだ・ひろこ)1983年広島県生まれ。2010年「工場」で新潮新人賞を受賞してデビュー。2013年、同作を収録した単行本『工場』が三島由紀夫賞候補となる。同書で織田作之助賞受賞。2014年「穴」で第150回芥川龍之介賞受賞。他の著書に『庭』『小島』がある。
    ¥1,760
    ignition gallery store
  • 商品の画像

    《二刷》柴崎友香『宇宙の日』

    ”5月5日は宇宙の日。だんだんと強く、速くなるドラムの音が、わたしの足から頭へと突き抜けていって、その音によって前後に揺り動かされている頭を一瞬止めて目を開けると、深い青色の空が見えた。”小説家・柴崎友香が、ROVOの日比谷野音公演をひたすら書いた短篇を、1冊の小さな本にしました。ページをめくるたび、ライブで音楽を聴く喜びが溢れ出します。またライブという生きた場所で音楽に浸りたくなります。「あとがき」は2020年4月27日に著者が書き下ろしました。いま、そしてこのさき何度でも、手にとってページを開いて音楽の中へ。重版にあたり、ROVOの勝井祐二さんに「解説」を書いてもらいました。「何か宇宙っぽい音楽をやろう」と結成されたダンスロック・バンドROVOが、実際にどのような影響を受けて生まれたのか。「宇宙の日」と呼ばれる「MDTフェスティバル」がどのように生まれ、回を重ねていったのか。柴崎さんの「宇宙の日」について、そしてコロナ禍でのMDTについて。“自分達の音楽を野音で「あの日」聞いてくれた事が言葉で、その場にいるように伝わって来る事に驚き、音楽と映像と照明の織りなす姿がこんなにも言葉で表現出来るものかと感動しました”(解説より)-----著者:柴崎友香タイトル:『宇宙の日』カタログ番号:ign-003発行:ignition gallery発売日:2020年5月5日判型:A6判ページ数:32Pあとがき:柴崎友香解説:勝井祐二装幀:横山雄(BOOTLEG)装画:山口洋佑
    ¥693
    ignition gallery store
  • もっとみる

最近の記事

《ボッティチェリ4刷記念》★この本について(柴田元幸)を公開します

バリー・ユアグロー/柴田元幸訳『ボッティチェリ 疫病の時代の寓話』が発売3ヶ月にして、4刷となりました。これを記念して、本書収録の★この本について(柴田元幸)を公開いたします。 ---- ★この本について 柴田元幸  ここに収めた十二本の物語は、二〇二〇年四月五日から五月十一日にかけて、都市封鎖状態の続くニューヨークのクイーンズから届いた。一本目の「ボッティチェリ」が添付されていたメールには、「正気を保つため」に書いた、とあった。少しあいだが空いてから、二本目以降の

    《ボッティチェリ4刷記念》★この本について(柴田元幸)を公開します