見出し画像

[メンバー紹介] ⑯

みなさん、こんにちは!堀場幸也です。毎日Grand TokyoのDiscordを開くのが楽しみで仕方ありません。
平日の日中は慶應義塾高等学校で3年生をしています。近頃は放課後になると同じキャンパス内の大学院へ向かい、コンピュータ・アーキテクチャの研究をしています。元は宇宙工学が専門で(と言えるほどでもありませんが)、気がついたら計算機の虜になっていました。そして気がついたらすっかり合成生物学の魅力に取り憑かれ、Grand Tokyoに仲間入りしていました!毎日がとても楽しいです!

写ってる私の写真は、昨年8月に韓国で行われた国際標準オリンピック  (the 18th International Standards Olympiad) に日本代表として出場したときに撮られたものです!開会式で Standardizationとは?のような質問が選手に出され、それに答えていたときです。発言できそうな場があるとついつい喋りすぎてしまいます!

iGEMを知ったきっかけは、昨年Japan UnitedさんがGrand Prizeを獲得されたときのニュース記事でした。そんなことも記憶から薄れていた3月某日、メンバーの秋山と個人的に薬学の話をしているときに、「詳しいな、iGEMのチームくる? w」と軽いノリで誘われたのがiGEMに関わるようになるきっかけです!そこからGrand Tokyoメンバー募集を見て応募し、今に至ります。

合成生物学の魅力は2つあって、生命や遺伝子の神秘と、自分たちで生物を設計するという興奮、不可能を可能にする遺伝子改変という武器です。書いていたら3つに増えていますが、それくらい魅力がたくさんあるということです。生物学の知識は、高1で履修した生物基礎で生物(基礎じゃない方)に少し手を出し、高2のとき趣味で生化学の読み物を適当に漁った程度でしたが、なんとかついていけるように頑張っています!

毎日、各方面へ尖りに尖った同世代のチームメンバーからたくさんの刺激を受けて今、「やるぞ!」というエネルギーと、「私ももっと頑張らなきゃ」という危機感に満ち溢れています。Grand Prizeに向けてチャレンジし、チームに貢献できるよう精一杯努めてまいります!Grand Tokyoへの応援、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?