見出し画像

アジェンディスト養成講座26期*4回目レポ

2023.12.17 アジェンディスト養成講座④

この日はアンサンブルコンテストに出場のため、アーカイブにて受講しました。

▶︎引き寄せ力を高めたいならノートを活用!


はい、出ましたこの文言。
わかってます、わかってますとも…。
日々の忙しさを理由に書けてない🥲

どうして”書く”ことで”引き寄せ力が高まる”のか?

女性は脳梁と呼ばれ直観力を司る部分が、
なんと20%も男性よりも太いんだそう。
もう脳のつくりがそもそも違うんです😂

男性は脳梁が細い分、何かの機能に特化する特性があり、
女性は脳梁が太い分、直観力にすぐれてバランスが良い。

加えて女性は右脳的、男性は左脳的といいます。
右脳は感受力、創造性、イメージ、芸術性、ひらめき
左脳は思考力、言葉、理論、時系列、計算、分析

ということは、
女性は右脳を活用(=感受力を高める)すれば
直観力が働きやすくなる。

そこで、感受力を高めるにはノートの活用!
感情は悶々と感じているだけではただ過ぎていくだけ。
ノートに書き留めることで、感情を味わうことが出来る。

…それでもノートが書けない私。書かない私。
多分、見たくない目を逸らしたい現実があるんです。

ノートにさえも打ち明けたくない現実が。
あーここで気づいてしまったこの感情。
何度もやっては止めを繰り返してきたのは、
こういう事かと。ずどーーーーん。

これはやるしかありませんね。
と、ここで宣言します…!

(受講から早くも2ヶ月が経ってますが😂
 や、そもそもレポが遅すぎだわ!と
 突っ込みたくなりますよね😂ははは…)

一気に感情をどばどば出すというよりは、
その時その時を書き留めていこうと思います。
まず、止まっていた9セルダイアリーから。
9セルが難しい時は、ジャーナリングをしよう。


▶︎お客さまイメージを明確に!


後半はもうビジネスモード全開!
日頃ビジネスからかけ離れた分野の仕事を
しているので、エネルギーを使います。

私がチカラになりたい”お客さま”をイメージ。
それはきっと過去の自分。

子どもが出来て趣味だった演奏活動も自粛
家庭と職場の往復。職場では人間関係で疲弊。
苦しくて変わりたくてもがいて…
そんな時に”手帳”に出会いました。

手帳に出会い自分と向き合うことを実践し、
予定よりも早く演奏活動に復帰して
自分が何をしたら喜ぶのかが分かるように。

同時に、果たしてこの現状でいいのかな?
と、またぐるぐるはじまったこの頃です。。

“今ここ”の感情と向き合うことで、
またレベルアップ出来そう!

まずはノートを書くことから始めます🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?