見出し画像

厳格な振り付けと即興性

身体のコンディションの良しあしはウォームアップにかかる時間、身体が勝手に踊りだすまでの所要時間でわかります。
今朝は早かった。いいぞ、その調子だ、身体ちゃん。
(単に気温が高めだったからかもしれない…)

昨日発見したお能の動きのヒミツをさらに探る。(昨日の投稿をご参照ください。)
そのうち、野口体操がまざりはじめ、気づくと山海塾の型をやっている。
山海塾の動き、いつもなら痛かったり辛かったりするのに、するん、するん、と気持ちがいい。
山海塾「うぶすな」のDVDを取り出だし、冒頭の天児牛大さんの動きを真似し始める。


うはぁぁぁぁぁぁ。

告白しましょう。実は、いがらっし、いままで天児さんの良さがわかりませんでした。
裸の大様にでてくる村人のように、馬鹿がバレるのがこわくて、いいと思っているようなふりをしていました大恥

今回やっとわかりました。
一緒に動こうとして、やっとわかりました。

普段生きている時、知はおもに脳に位置しているのですが、天児さんと一緒に動こうとすると、なんというか仙骨のあたりに知が位置します。それ以外の身体の部位は、無限に広がる空間の一部になってしまう感じです。自分の動きをビデオ撮りしていないので、その時いがらっしがどのように在ったかを外側から見ることは叶わないのですが、おそらく普段の在り方や、いつも踊っている時の様子とは別のものであったに違いありません。姿見はあって、時折鏡に映る自分が見えるのですが、なんだか透明感があったような気がします。

動きを真似するといっても、真似とは少し違う。動きを触発されながら動く、という感じでしょうか。その状態にあれば、滑らかに、空間に同化して漂うことができる。
ところが、ちょっとでも真似をしようとして、「あ、ここでこの方向に腕をのばすのね」とか始めると、身体のどこかが痛いしよろよろするし、今わたしは醜かろう、という意識がうまれます。おそらく、内部をふくめて体中で天児さんの動きのコピーができていれば辻褄があって滑らかに行える動きを、体中でコピーできていない状態で行おうとすると、どこか辻褄が合わなくて上手くいかないのでしょう。逆に、あまり形にこだわらずに触発されて動いている時は、仙骨の知を優先しているので、形は違うかもしれないけど動きの方針?が似るのではないかと思います。うまく説明できているでしょうか。

1ミリ単位でそろえる群舞はもろ刃の剣かもしれないと、ふと思いました。
身体の辻褄があっていない状態で1ミリ単位で揃えたら、きっと辛そうで美しくないし、見ていてもつまらないでしょう。
しかし、全員の身体の辻褄が合った結果、1ミリ単位で揃ったらそれはそれは美しいことでしょう。そしてそれは、厳格な振り付けであってもテンセグリティを具現化した即興だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?