マガジンのカバー画像

キャリア、生き方

7
現代におけるキャリアや生き方についての考察です。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

なぜ優秀な若者が製造業に入らなくなったのか

皆様いかがお過ごしでしょうか。イガなおです。 ショートスリーパーが羨ましい今日このごろです。 今回から、文体を一人語り形式にしてみようと思います。このほうが、自分の率直な気持ちを表現できると思ったからです。 僕は、理路整然とした表現よりむしろ、他人の感情のこもった表現なり、行動なりを見て、今までモヤモヤしていた自分の中の気持ちや情報が、すとんと腹に落ちることがあります。 そうして吸収したものは、自分の血肉になり一生に渡って連れていくことができるので、とても大きな価値を感じ

お金を所有できない世界線って世界平和に繋がるんじゃね?

皆様いかがお過ごしでしょうか。音楽家/イラストレーターのイガなおです。 今日は、椅子や棚といった新居の家具たちが通販でたくさん届くので、一日部屋に引き籠もる予定です。おまかせください。受け取り体制は万全です。 自宅警備員イガなおより、お送りします。 さて、今日は「お金の役割」について書きます。 「価値を貯めて置くため」という声が聞こえてきそうですが、そのもう一歩踏み込んだ、「そもそも人類は何のためにお金を造ったんだっけ?」という話をします。 結論から言うと、お金が与え

共感性から分かる自分の判断軸

皆様いかがお過ごしでしょうか。音楽家/イラストレーターのイガなおです。 昨日、新居の鍵の複製を近所の合鍵屋さんで依頼したところ、製作してもらった鍵でドアが開きませんでした。 きっと僕が好青年すぎて、もう一度逢いたいあまり職人さんがわざと不完全なものにしたのでしょう。そうに違いありません。 先程、作成した鍵を返しにいき、 オリジナルと寸法が大きく異なる箇所を指摘するなどして、おじさんと対話を重ねました。 「ここの径あと0.5mmくらい小さくなりませんかね?」といった具合です