見出し画像

『TOKYO HIGHWAY』の話

ボードゲームが好きです。

最近買った大きいゲームが『TOKYO HIGHWAY』。

『TOKYO HIGHWAY』


・2~4人用ゲーム
・バランス系 リソース管理系
・フォトジェニックな要素アリ

簡単に言うと首都高の美しい立体交差を作っていくゲームです。

プレイヤーは柱と道の資材と、目標達成のための車を持っています。

資材を使って道を繋ぎ、既に出来ている道に対して立体交差をすることで手元の車をその道に置くことが出来ます。

先に手元の車を全て無くした人の勝ち。
もしくは手元の資材が全て無くなったら負け(脱落)。

遊んでみた実感としては、勝ち負け以上に道を繋いで立体交差を作るのが楽しいです。
道をくぐるように新しい道を作成するときはジェンガのようなドキドキ感があります。

そしてなにより、最終的に完成したハイウェイがカッコいい!

結構シンメトリー


わりとぐちゃぐちゃ

都会の煩雑さの魅せる美しさ。

僕はまだ2人でしかやったことがないのですが、3人以上でプレイすると車の色が増えてもっと綺麗になると思います。

一緒にプレイする人をいつでも募集しています。

ちなみに、4人用はそれなりのお値段がしますが、多少お求めやすい価格の2人用もあります。拡張版もあるので、2人用を買って、気に入ったりプレイヤーが増えそうなら拡張版を買うのもいいかもしれません。


冬の寒い時期、おうちでまったりボードゲームをしてみたらいかがでしょう?

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?